〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

本家 啄木の息

晶子・啄木・白秋の20世紀 明星研究会主催

《関連イベントに参加しての私的レポート》 「詩歌が思想と出合うとき〜晶子・啄木・白秋の20世紀」 2012年12月1日 会場 文化学院 東京都千代田区神田駿河台 プレゼンテーション&パネルディスカッション 池田 功 氏(明治大学教授)・渡 英子 氏(歌人)・…

「啄木WEEK(終)」池田功氏の講演 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [池田功 氏] 「石川啄木WEEK」東京・八重洲ブックセンター 12月20日 講演「啄木文学の魅力を語る」池田 功◎ 啄木日記について 16歳から26歳までの10年間、13冊の日記を書く。 最初の日記は明治35年10月30日。 「運…

「啄木WEEK」山下多恵子氏の講演 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》[講師紹介] 「石川啄木WEEK」東京・八重洲ブックセンター12月17日 講演「啄木と都雨、そして節子」 山下多恵子◎ わたしは啄木と同じ岩手県生まれで、各地を転々とした。現在新潟に住んで27年になる。ほんの束の間と…

「石川啄木へのオマージュ」絵画・彫刻展 ~12/20

《関連イベントに参加しての私的レポート》 東日本大震災復興支援・啄木没後100年 石川啄木WEEK 石川啄木へのオマージュ 〜絵画・彫刻でふれあう石川啄木〜 [啄木に捧ぐ] 銀座一丁目の画廊「アート.ロベ」までは、八重洲ブックセンターから歩いて10分くらい…

「啄木WEEK」近藤典彦氏の講演 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [近藤典彦 氏] 「石川啄木WEEK」東京・八重洲ブックセンター12月15日 講演「『一握の砂』 その底知れぬ魅力を探る」近藤典彦◎ 井上ひさし氏の石川啄木論 「嘘つき、甘ちゃん、借金王、生活破綻者、傍迷惑、漁色家…

国際啄木学会「2012年秋のセミナー」<その6(終)> 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [木股知史 氏] 「大正期の『悲しき玩具』受容を中心に」 木股知史◎ 『悲しき玩具』は貧窮と病の歌集で生活派の源流だから、僕はちょっと緩んでいるなと思ってしまう。しかし、自分が一番好きな歌はというと、『悲…

国際啄木学会「2012年秋のセミナー」<その5> 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [崔華月 氏] 「日本語非母語者が感じる『悲しき玩具』の難しさ」 崔華月◎ 漢字の読み方 『悲しき玩具』に出てくる漢字の読み方 ・故郷=こきやう(ふるさと、とも読める) ・玩具=おもちや(がんぐ、とも読める) …

国際啄木学会「2012年秋のセミナー」<その4> 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》< パネル・ディスカッション > 「『悲しき玩具』をどう読むか」 コーディネーター:河野有時 パネリスト:木股知史・高淑玲・崔華月・飯村裕樹 [河野有時 氏] [河野] 『悲しき玩具』が、このように注目されるの…

国際啄木学会「2012年秋のセミナー」<その3> 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [松平盟子 氏] <ミニ講演 ll > 「現代歌人が読む『悲しき玩具』」〜啄木の「かなし」と「何」 松平盟子◎「かなし」(「かなしむ」「かなしみ」を含む)の「ひらがな」表記について 『一握の砂』には、合計 74首…

国際啄木学会「2012年秋のセミナー」<その2> 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [大室精一 氏] <ミニ講演 l> 「『悲しき玩具』研究をめぐる論点」 大室精一『悲しき玩具』の作品論、読解以前の基礎的研究の論点について話したい。◎『悲しき玩具』における「歌稿ノート」と「諸雑誌」との推敲…

国際啄木学会「2012年秋のセミナー」<その1> 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 国際啄木学会 「2012年秋のセミナー」 2012年11月23日 明治大学駿河台校舎(東京都千代田区神田駿河台) [森義真 氏] <台日文学者交流会報告> 森 義真 事務局長 2011.3.11東日本大震災復興祈念の「台日文学者交…

札幌は秋風の国なり <その 1 >

啄木文学散歩・もくじ 北海道札幌市に啄木を訪ねて <その 1 > 「 JR タワー展望室 T38より北方向を望む」 北海道の天空にいちばん近い場所が、ここ。タワー最頂部の高さは 173mあり、展望フロアは 160mある。 写真中央よりやや右あたりに橘智恵子の生家(…

「啄木学級 文の京講座」<その2(終)> 啄木行事レポート

<イベントに参加しての私的レポート> [啄木の画像がペンのクリップに!] <その2(終)> 啄木学級文の京(ふみのみやこ)講座 2012年7月5日 第3部 対談「愛され続ける啄木」 国際啄木学会副会長 池田功氏×石川啄木記念館学芸員 山本玲子氏1 没後100年を…

「啄木学級 文の京講座」<その1> 啄木行事レポート

<イベントに参加しての私的レポート> [文の京講座 記念ボールペン] <その1> -石川啄木没後百年記念事業- 啄木学級文の京(ふみのみやこ)講座 ○東京 文京シビックホール 2012年7月5日 盛岡に生まれ育ち、文京区でその生涯を閉じた、両区市のゆかりの歌…

「石川啄木 愛と悲しみの歌」山梨県立文学館 <その 5 (終)>啄木行事レポート

<啄木行事レポート>◎ 閲覧室資料紹介「石川啄木の世界」 啄木の生涯を紹介した書、石川啄木全集(筑摩書房)、詩、短歌、小説、評論その他、合わせて80冊余が並んでいる。手にとって読むことができるのは素晴らしい。 企画展図録の表紙。 ◎ 夢の家 企画展…

「石川啄木 愛と悲しみの歌」山梨県立文学館 <その 4 >啄木行事レポート

<啄木行事レポート>「よく来たね。どうぞ」と、等身大の石川啄木が迎えてくれる。 ◎ 暮らしの中の歌 ── 啄木が切り拓いたもの 三枝昂之 歌人 明治42年11月30日から七回にわたって啄木は東京毎日新聞に詩論を書いた。「食ふべき詩」である。 「食(くら)ふ…

「石川啄木 愛と悲しみの歌」山梨県立文学館 <その 3 >啄木行事レポート

<啄木行事レポート> 緑の山の間を抜けて文学館に近づく。右の壁に企画展「石川啄木 愛と悲しみの歌」の巨大な垂れ幕が見える。 ◎ 啄木散文の魅力 平岡敏夫 筑波大学名誉教授啄木の小説も再評価されて来ているが、何と言っても啄木散文の魅力は、「時代閉塞…

「石川啄木 愛と悲しみの歌」山梨県立文学館 <その 2 >啄木行事レポート

<啄木行事レポート> 文学館の塀の上の大きなボード。 ◎ 開催にあたって 近藤信行 山梨県立文学館館長 啄木はその人生のなかでおのれをしっかりとみつめ、短歌や散文で表現しています。そこには読者に訴える力があります。…人間洞察と時代感覚をそなえたす…

「石川啄木 愛と悲しみの歌」山梨県立文学館 <その 1 >啄木行事レポート

<啄木行事レポート> 企画展「石川啄木 愛と悲しみの歌」 山梨県立文学館(協力 日本近代文学館) ・2012年4月28日(土)〜6月24日(日)26年2ヶ月の短い生涯の中、貧苦と挫折を超え、短歌・詩を残した石川啄木。歿後百年を迎え、今なお読み継がれる作品の…

「2011 盛岡大会」<その 11 (終) > パネル・ディスカッション 4/4 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [啄木歌碑「ふるさとの山に向ひて…」盛岡駅前] <その 11 (終) > @ 前のレポートをごらんになるには、下方にある「カテゴリー」から「本家 啄木の息」をクリックすると一覧表示(逆順)されます。 パネル・ディ…

「2011 盛岡大会」<その 10 > パネル・ディスカッション 3/4 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [北上川畔の大木] <その 10 > @ 前のレポートをごらんになるには、下方にある「カテゴリー」から「本家 啄木の息」をクリックすると一覧表示(逆順)されます。 パネル・ディスカッション テーマ「新しき明日、…

「2011 盛岡大会」<その 9 > パネル・ディスカッション 2/4 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [少年啄木像・大通] <その 9 > @ 前のレポートをごらんになるには、下方にある「カテゴリー」から「本家 啄木の息」をクリックすると一覧表示(逆順)されます。 パネル・ディスカッション テーマ「新しき明日…

「2011 盛岡大会」<その 8 > パネル・ディスカッション 1/4 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [パネル・ディスカッション開始] <その 8 > @ 前のレポートをごらんになるには、下方にある「カテゴリー」から「本家 啄木の息」をクリックすると一覧表示(逆順)されます。 パネル・ディスカッション テーマ…

「2011 盛岡大会」<その 7 > 国際ミニ講演<II> ウニタ・サチダナンド 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [会場・盛岡大学短期大学部 C 校舎] <その 7 > @ 前のレポートをごらんになるには、下方にある「カテゴリー」から「本家 啄木の息」をクリックすると一覧表示(逆順)されます。 国際ミニ講演<II> ウニタ・サ…

「2011 盛岡大会」<その 6 > 記念短歌大会表彰式 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [盛岡大学から見る岩手山] <その 6 > @ 前のレポートをごらんになるには、下方にある「カテゴリー」から「本家 啄木の息」をクリックすると一覧表示(逆順)されます。 盛岡大会記念短歌大会表彰式 審査結果 応…

「2011 盛岡大会」<その 5 > 国際ミニ講演<I> 林水福 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [北上川の夜] <その 5 > @ 前のレポートをごらんになるには、下方にある「カテゴリー」から「本家 啄木の息」をクリックすると一覧表示(逆順)されます。 国際ミニ講演<I> 林水福(台北駐日経済文化代表処・…

「2011 盛岡大会」<その 4 > 研究発表 山田武秋 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [さんさ踊りの和紙人形 盛岡駅] <その 4 > @ 前のレポートをごらんになるには、下方にある「カテゴリー」から「本家 啄木の息」をクリックすると一覧表示(逆順)されます。 研究発表 山田武秋「津波と砂と石川…

「2011 盛岡大会」<その 3 > 研究発表 田山泰三 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [ホットひといき 書籍・飲物・食べ物など] <その 3 > @ 前のレポートをごらんになるには、下方にある「カテゴリー」から「本家 啄木の息」をクリックすると一覧表示(逆順)されます。 研究発表 田山泰三「藤澤…

「2011 盛岡大会」<その 2 > 講演 熊坂義裕 2/2 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [開運橋から見る北上川と岩手山] <その 2 > @ 前のレポートをごらんになるには、下方にある「カテゴリー」から「本家 啄木の息」をクリックすると一覧表示(逆順)されます。 講演 熊坂義裕「東日本大震災のこ…

「2011 盛岡大会」<その 1 > 講演 熊坂義裕 1/2 啄木行事レポート

《関連イベントに参加しての私的レポート》 [盛岡駅] 国際啄木学会「2011年度 盛岡大会」 2011年11月5日(土)〜6日(日) 盛岡大学短期大学部 (岩手県岩手郡滝沢村) [盛岡大学正門 案内看板] <その 1 > 講演 熊坂義裕「東日本大震災のこと 〜宮古市と啄…