〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

2008-01-01から1年間の記事一覧

最も詳しい啄木目録「湘南啄木文庫収集目録」発行

「収集目録 第21号の表紙」(写真はA4の上部半分) 「湘南啄木文庫収集目録」第21号 湘南啄木文庫が収集した文献の詳細な目録が2009年1月1日付けで発行される。 2007年12月から2008年11月までに発行された石川啄木文献(単行本、文庫本、特集号雑誌など)計500…

文学の夕べ「鴎外と啄木」 函館 1/20

【ハボタン】 第6回文学の夕べ「鴎外と啄木」 2009年1月20日(火) 講師 安東 璋二氏 主催・会場 函館市文学館 電話 0138-22-9014

『鉱物アソビ』鉱物(いし)好き人間!

【鉱物】『鉱物アソビ』 ー暮らしのなかで愛でる鉱物の愉しみ方ー フジイキョウコ 編・著 P-Vine Books 2008年 1,890 円(税込) トーンをおさえ気味にしたたくさんの写真がきれい。 「日本文学の鉱石(イシ)世界」のページでは、宮沢賢治「この地図はどこ…

「啄木かるた大会」「俳句・短歌大会」2/14

【サンタはどこに?】 「啄木かるた大会」 かるた好きで、村にかるた遊びを流行らせた啄木にちなみ、啄木の誕生日に近い日に、啄木かるた(啄木の歌集より選歌)を取り合う。 2009年2月14日(土) 会場 渋民文化会館(姫神ホール)(岩手県盛岡市玉山区) 申…

「啄木の短歌、賢治の短歌 第102回」

【ハナユズ】 「啄木の短歌、賢治の短歌」盛岡タイムス連載中 盛岡大学長 望月善次 第102回 視覚と聴覚 啄木の短歌 不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心 賢治の短歌 城址の あれ草に臥てこゝろむなし のこぎりの音風にまじり来。 『一握の砂…

特集ワイド「この国はどこへ行こうとしているのか」毎日新聞

【器】 「この国はどこへ行こうとしているのか」作家・森本哲郎さん 森本哲郎さんは1925年(大正14)生まれ。 「ものがあふれている」。「今ほど便利な時代はない」。「今ほど閉塞感に満ちた時代はない…」。「日本は伝統を切り捨てる天才…」。 僕の好きな啄…

『航海者』ウィリアム・アダムス=三浦按針の生涯

【夕空】 『航海者』(上・下) 白石一郎 著 文春文庫 2005年 各581円+税 500人を超える船乗りを乗せた5隻の船団がオランダから出発した。足かけ3年後、マゼラン海峡を抜け異国ジャポンの豊後臼杵にたどりついたボロ船に乗っていたのは、わずか20数人だった…

『WALL・E/ウォーリー』700年間一人ぼっち

【クラッスラ】 『WALL・E / ウォーリー』 監督 アンドリュー・スタントン 2008年 アメリカ 29世紀の地球、700年間一人ぼっちでゴミ処理をするロボットの男の子・ウォーリー。ウォーリーは一日の仕事を終えて自分の家に帰り、ひとりでベッドをゆらゆらさせて…

『一握の砂』‘見開き4首’に啄木の狙い

【『一握の砂』表紙】「石川啄木歌集『一握の砂』の初版本再現」 朝日新聞 「見開き4首。この体裁にこそ啄木のもくろみがある」と脚注と解説を手がけた啄木研究者の近藤典彦さんは話している。 東海の小島の磯の白砂に/われ泣きぬれて/蟹とたはむる に始…

「啄木の姿浮き上がる」朝日文庫版『一握の砂』

【『一握の砂』表紙】 『一握の砂』 石川啄木 著 近藤典彦 編 朝日新聞出版(文庫) 2008年11月発行 520円+税 「よみがえる『一握の砂』」新潟日報 人はなぜ『一握の砂』を読むのか。 彼の歌には<自分>がいる。淋しいとき苦しいとき切ないとき……どんなときの…

「野口雨情と石川啄木」野口雨情記念館と生家を訪ねて

【「花嫁衣装と道具」雨情生家の展示】 「茨城県:北茨城市 野口雨情記念館と生家」啄木文学散歩 ・日に何度も行き来し、「共に豚汁を啜」り、「同じ床の中に雑魚寝」をし、互いの「身の上話」を通して親密の度を増した雨情と啄木。1 野口雨情記念館 = 北茨…

「そのかみの学校一のなまけ者」石川啄木

【燃え上がる】 「産経ニュース【次代への名言】」 そのかみの学校一のなまけ者 今は真面目に はたらきて居り(石川啄木『一握の砂』)・人をくったようでいて、どこかおかしみのある冒頭のような歌も。 ・石川啄木の『一握の砂』は、1910年(明治43)のきょ…

「一握の砂」のパロディー・風太郎直筆原稿公開

【イチョウ】 「山田風太郎のマージャン短歌直筆原稿」 兵庫で公開中 作家・山田風太郎が、石川啄木の歌集「一握の砂」をパロディーにしたマージャン短歌の直筆原稿が見つかり、「山田風太郎記念館」(兵庫県養父市)で初公開している。 風太郎は、好きなマ…

「国際啄木学会インド大会」11/28-29

【タージ・マハルの東にある迎賓館】 「国際啄木学会インド大会」 啄木像の国際的展開:インドの場合 ----啄木詩歌の翻訳と『あこがれ』の読み方を中心として---- Indo-Japan Meet on Ishikawa Takuboku 期間 2008年11月28日(金)〜29日(土) 会場 Japan F…

『ハッピーフライト』非常事態宣言!着陸できるか・・

『ハッピーフライト』 監督 矢口史靖 出演 田辺誠一 時任三郎 綾瀬はるか 吹石一恵 田畑智子 寺島しのぶ 笹野高史 菅原大吉 田中哲司 ベンガル 田山涼成 肘井美佳 森岡龍 柄本明 小日向文世 2008年 日本 羽田発ホノルル行きの飛行機が、バードストライクでピ…

企画展「北海道を創った人たち」石川啄木の書簡も

【紅葉】 「北海道を創った人たち」北海道展記念企画展 読売書法会の北海道展記念企画展「北海道を創った人たち」が、北海道立近代美術館で始まった。 榎本武揚や黒田清隆の書、坂本龍馬の書簡、徳川慶喜の書額、石川啄木の書簡なども展示されている。 11月2…

「小樽なつかし写真帖」石川啄木の記したことは本当だった !?

【小樽日報社跡】 「啄木の過ごした街。」 第52号 2008年11月 今まで啄木が記者をしていた小樽日報社の社屋として紹介されていた写真は、どう見ても質素な民家のようだった。 「(小樽日報)社は木の香あらたなる新築の大家屋にして、いと心地よし…」(明治4…

「盛岡観光カレンダーに啄木などのことば」

【ガマズミ】 「2009年盛岡観光カレンダー」販売 盛岡観光コンベンション協会が観光カレンダーを販売。 金田一京助、米内光政、宮沢賢治、新渡戸稲造、原敬、石川啄木の6人の言葉を、満開の石割桜や盛岡さんさ踊り、秋まつりなどの季節感あふれる写真ととも…

『一握の砂』啄木の生きた証しがいま甦る

【『一握の砂』表紙】 『一握の砂』を読む -「啄木の息」管理者 石川啄木 著 近藤典彦 編 朝日新聞出版(文庫) 2008年11月発行 520円+税 啄木の生きた時代は、"人間使い捨て"の時代でもあった。啄木が自らの命の結晶として作った『一握の砂』には、現代の「格…

「ハンサム★スーツ」モデルになりたい?

【ザクロ】 「ハンサム★スーツ」 監督 英勉 脚本 鈴木おさむ 出演 谷原章介 塚地武雅 北川景子 佐田真由美 大島美幸 池内博之 本上まなみ 佐々木希 山本裕典 ブラザートム 温水洋一 中条きよし 伊武雅刀 伊藤明賢 住田隆 2008年 日本 主人公は、母親から受け…

『民子』

【ねこ】 『民子』 浅田次郎 著 角川書店 2001年 1575円 民子が忘れられない。 彼女は夜ごとチャブ台の かたわらに座って、 一文にもならぬ私の原稿を読んでくれた。 「とてもいいわ、その調子よ」 民子の姿形年齢職業、二人の間柄までを想像してみる。実は…

「小樽文学全集」刊行

【エノコログサ】 「小樽文学全集」小樽文学館で販売 市立小樽文学館の「製本教室」に通う受講生が手作りした「小樽文学全集」が完成。 これまで製本したのは小林多喜二「党生活者」、石川啄木「啄木文集」など。この中から玉川副館長が10作品を選び直した。…

「東山魁夷-啄木」東山魁夷記念館

【東山魁夷記念館】 「東山魁夷-啄木」 東山魁夷記念館(千葉県市川市)の展示文に「啄木」という字を見つけた。 たはむれに 腹を切る真似してみれば 弟は泣きて母を呼びにき つづきはこちら→啄木文学散歩「東山魁夷記念館」

『野口雨情と石川啄木』北茨城 10/19-11/16

【マムシグサ】 「野口雨情と石川啄木」国民文化祭協賛企画展 2008年10月19日(日)〜11月16日(日) 09:00〜16:30 会場 野口雨情生家資料館 北茨城市磯原町磯原73 TEL 0293-42-1891 「野口雨情生家資料館」は、「野口雨情記念館(北茨城市歴史民俗資料館)…

「啄木のまち盛岡」市政見学会

【啄木の歌碑 渋民公園】「みんなの市政見学会」盛岡市 2008年11月6日(木)・7日(金) 9:00〜16:00 内丸の県民会館際からバスで移動し「啄木のまち盛岡」をテーマに、岩山や好摩駅、渋民公園など啄木ゆかりの歌碑を見学。 担当 盛岡市役所市民活動推進課…

『買いも買ったり』何か欲しいものは

【フランス土産】 『買いも買ったり』 林望 著 光文社文庫 2001年 590円+税 リンボウ先生が選んだ「買う話」アンソロジー。気に入りをいくつか。 「みやげ物の効用」(柴田元幸) グアテマラ製の「トラブル・ドール」のお土産。2cmほどの人形6つの実用的な…

「中原中也-啄木」中原中也記念館

【汚れつちまつた悲しみに】 中原中也記念館(山口県山口市)の展示文に「啄木」という字を見つけた。 天下の人これきけといふざまをして山に登ればハモニカ吹けり つづきはこちら→啄木文学散歩「中原中也記念館」

啄木の母校「渋民小に都市景観賞」

【ススキ】 「渋民小に都市景観賞」盛岡市 盛岡市の本年度都市景観賞に渋民小が選ばれた。 昨年完成した2階建ての新校舎は、石川啄木記念館に保存されている旧渋民尋常小の校舎をイメージした。 (2008-10-25 岩手日報)

啄木流「三行詩」優秀賞10首選出

【ナンテン】 啄木流の「三行詩」で優秀賞10首選出 −来年夏には「短歌甲子園」も開催 盛岡商工会議所などが主催する「短歌のまち もりおか」推進事業は10月14日、「もりおかの短歌(うた)」の夏の部で優秀賞10首を発表した。 この後も秋・冬・春と続けられ…

「小樽ちまちま文豪展」小樽文学館

【リンドウ】 市立小樽文学館 「小樽でミニチュア人形展」 2008年10月3日(金)〜11月30日(日) イラストレーター高山美香さんが製作した偉人や文豪のミニチュア人形を紹介する「小樽ちまちま文豪展」が市立小樽文学館で開かれている。 人形は高さ10センチほど…