〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

勇ましすぎる校歌 啄木の母校

[クィーン・オブ・ナイト] 盛岡第一高校の勇ましすぎる校歌 卒業、入学シーズンも少し懐かしく感じるこの時期。その「メロディー」に特徴がある校歌と高校を紹介しよう。 宮沢賢治、石川啄木、金田一京介などの多くの文学者や、米内光政などの政治家を輩出し…

始まったばかりの「龍馬と啄木展」高知

[オランダカイウ] 支局長からの手紙:北国と南国の交流 坂本龍馬(1835-1867)と石川啄木(1886-1912)をコラボした企画展が同館で開幕するのに合わせ、石川啄木記念館(盛岡市)の菅原寿館長と山本玲子学芸員らが高知入りした。 山本さんは、歌だけで解釈し…

人々の胸打つ 真情の言葉

石川啄木の巻 <HONライン倶楽部> 歌集『一握の砂』が刊行されたのは100年前。数々の投稿からは、貧困と病苦にあえぐ生活から生み出された啄木の文学が、今も人々の心に寄り添って、励ましを与え続けている様子が伝わってきました。 はたらけど/はたらけど…

龍馬ー兆民ー秋水ー啄木!

[ヒメリンゴ] 啄木は龍馬の四代目 近藤典彦 『一握の砂』100年 日露戦争後の日本で経済恐慌が始まった。1910年はもっとも暗い年だった。大逆事件と韓国併合。この2大事件の真の犯人は、時の国家権力=強権である、と認識し鋭く深く批判したのが石川啄木だった…

地図の上朝鮮国に黒々と…石川啄木 韓国併合批判の歌

[ 石川啄木韓国併合批判の歌 五首 近藤典彦 今年2010年は韓国併合の年から100年目にあたる。 1910年(明43)8月29日「韓国併合詔書」が公布され、日本帝国による韓国植民地化が完了した。韓国は亡び、「外地」朝鮮となった。 この韓国併合直後の時点でメディ…

大逆事件と与謝野夫妻および平出修、石川啄木

[幸徳秋水が東京監獄から平出修にあてた書簡] 啄木行事レポート 「第4回 与謝野寛・晶子を偲ぶ会」 東京都杉並区荻窪 2010年4月11日 主催「明星研究会」 地図の上朝鮮國にくろぐろと墨をぬりつつ秋風を聴く 石川啄木 産屋なるわが枕辺に白く立つ大逆囚の十二…

資料展「啄木と大逆事件」函館 4/18-10/13

[ツツジ] 明治43年の啄木に光 函館文学館 欠落の日記初展示 「啄木と大逆事件」 函館市文学館 2010年4月18日〜10月13日 函館ゆかりの歌人石川啄木が記した1911年(明治44年)の直筆日記などを展示する資料展「啄木と大逆事件」が、函館市文学館で始まった。 …

龍馬と啄木展開幕 高知

高知県で龍馬と啄木展開幕 岩手県と交流事業第1弾 岩手県と高知県の交流事業第1弾となる「龍馬と啄木展」は17日、高知県立坂本龍馬記念館で開幕した。啄木の歌や龍馬の手紙などが紹介され、多くの市民や観光客でにぎわっている。 企画展では高知で過ごした啄…

井上ひさしさん、絶筆は義姉しのぶエッセー

絶筆となった井上さんのエッセー 劇作家・小説家の井上ひさしさんの絶筆は、義姉の作家・米原万里さん(2006年没)をしのぶエッセーだったことが14日、わかった。 井上さんが理事長を務めた市川市文化振興財団の関係者が妻ユリさんに確認することができたと…

井上ひさしさん直筆の年譜

[若緑] 井上ひさしさん直筆の年譜公開 盛岡の啄木・賢治記念館 9日に死去した劇作家井上ひさしさんが名誉館長を務めた盛岡市の「もりおか啄木・賢治青春館」で15日、井上さんが手書きで作成した石川啄木と宮沢賢治の年譜が公開された。 井上さんは芝居にあた…

啄木 わが道を往く

【ベニバナトキワマンサク】 【次代への名言】産経ニュース>文化>学術(文化部編集委員 関厚夫) わが道を往く編(21) 4月13日 「いらだてる心よ汝(なれ)はかなしかり/いざいざ/すこし呿呻(あくび)などせむ」(石川啄木) 100年前のおととい、石川…

石川啄木の世界 切り絵百景館

[シジミバナ] 切り絵35年 初の個展 川場村谷地の日本切り絵百景館の館長を務める後藤伸行さんが、4月15日から同館で個展を開く。画業35年目にして初の個展で、これまでの歩みの集大成となる。 展示する切り絵は「明治の東京50選」や「石川啄木の世界」、「若…

啄木の命日 99回忌

啄木の命日 盛岡で法要 石川啄木(1886-1912)の命日にあたる13日、盛岡市玉山区渋民の宝徳寺で99回忌の法要が営まれ、短歌や俳句の愛好者ら約80人が啄木をしのんだ。 石川啄木記念館の嵯峨忠雄理事長が、「生活の一瞬一瞬の切なる思いを感情豊かに歌い上げ…

99回目の啄木忌

[ツクシ] 99回目の啄木忌・遺徳偲び法要 今日は歌人・石川啄木の命日、啄木忌です。盛岡市玉山区のお寺ではみずみずしい感性で近代文学の一時代を築いた啄木を偲ぶ法要が行われました。 啄木は明治45年のきょう26歳の若さで亡くなり、彼が少年時代を過ごした…

きょうは啄木の命日

[2008年12月に設置された標示板] 東京都指定旧跡「石川啄木終焉の地」文京区小石川5丁目 啄木終焉の地、守る親子 東京都の宇津木さん 石川啄木は、東京都文京区小石川で人生の最後を暮らした。その場所は後に「石川啄木終焉の地」として都の旧跡に指定された…

『髪結い伊三次捕物余話』わっちは一本立ちの芸者で生きてきた

[ヒメオドリコソウ] 『髪結い伊三次捕物余話』シリーズ 幻の声・ 紫紺のつばめ・さらば深川・さんだらぼっち・黒く塗れ・君を乗せる舟・雨を見たか・我、言挙げす 宇江佐真理 著 文藝春秋 1997〜2008年 時代小説は数あるが「いま好みの一冊を述べよ」と言わ…

啄木の日記の欠落部発見 1911年4月26、27日

[春爛漫] 啄木の日記の欠落部発見 函館の図書館へ収蔵 石川啄木が記した1911(明治44)年の日記の欠けていた2ページが見つかり、13日の啄木忌を前に、函館市中央図書館に収蔵された。 石川啄木記念館の山本玲子学芸員が、入手した東京の古書店と函館啄木会を…

「近江屋対談」龍馬と啄木 4/17、5/28

[かみからの便りをのせて花筏] 龍馬と啄木展 関連企画「近江屋対談」 第1回 2010年4月17日(土)18:30~ 定員30人 ゲスト 山本玲子氏(石川啄木記念館学芸員) 場 所 高知県立坂本龍馬記念館2F「近江屋」 第2回 2010年5月28日(金)13:00~ 定員50人 ゲスト …

「龍馬と啄木」展 高知県立坂本龍馬記念館 4/17-7/16

「龍馬と啄木」展 ―二人の目線― 2010年4月17日(土)〜7月16日(金) 高知県立坂本龍馬記念館[企画展] 「龍馬」と「啄木」---生きた時代も生き方も同じでない。しかし、なぜか会わせてみたい二人ではないか。二人は敢然と“新しい時代”を目線に捉えた生きた…

新潟啄木祭 4/18

[サクラ] 第38回新潟啄木祭 2010年4月18日(日)10:00〜 会場 新潟県長岡市 中央図書館 リレー講演 『一握の砂』刊行100年に寄せて 「明治43年と啄木」若林敦 「啄木短歌をどう受け継ぐか」田中要 「国語教科書の中の啄木」押木和子 「啄木短歌の現代性」今…

TV「NHK短歌」啄木の歌… 4/4

[ゼンマイ] 「NHK短歌」NHK教育テレビ 4月4日放送 題「草」または自由 選者 今野 寿美 一席 砂浜の半ばに草はとだえたりここより先は潮の領分(徳島 荒津憲夫)ゲスト 池田 功(明治大学教授・石川啄木の研究が専門) 石川啄木の第一歌集『一握の砂』は刊行1…

啄木の足跡を歌留多とせんべい汁でたどる-釧路

よりそひて 深夜の雪の中に立つ 女の右手のあたたかさかな [釧路市浦見8丁目の歌碑] 啄木の足跡を歌留多でたどる くしろ啄木歌留多普及会は4日、「くしろ啄木歌碑巡りと歌留多会」を行った。 浦見、弥生周辺の啄木歌碑を回った後、本行寺で岩手県人会特製の…

貧しくても頑張った6人の偉人たち

[シロバナタンポポ] 逆境にも負けない…貧しくても頑張った6人の偉人たち 「らばQ」で、ゴッホ、葛飾北斎、ホー・チ・ミン、ファーブル、ベンジャミン・フランクリン等とともに石川啄木が紹介されている。 はたらけど はたらけど猶わが生活(くらし)樂になら…