〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

石川啄木 著(P.56〜57)うぬ惚るる友に


[モミジバフウの実]


我を愛する歌


(P.56)


   うぬ惚るる友に
   合槌うちてゐぬ
   施与をするごとき心に


   ある朝のかなしき夢のさめぎはに
   鼻に入り来し
   味噌を煮る香よ


<ルビ>うぬ惚る=うぬぼる。合槌=あひづち。施与=ほどこし。欲り=ほり。来し=きし。


(P.57)


   こつこつと空地に石をきざむ音
   耳につき来ぬ
   家に入るまで


   何がなしに
   頭のなかに崖ありて
   日毎に土のくづるるごとし

石川啄木 著(P.54〜55)とある日に

[トクサ]


我を愛する歌


(P.54)


   とある日に
   酒をのみたくてならぬごとく
   今日われ切に金を欲りせり


   水晶の玉をよろこびもてあそぶ
   わがこの心
   何の心ぞ


<ルビ>今日=けふ。切に=せちに。欲り=ほり。何=なに。


(P.55)


   事もなく
   且つこころよく肥えてゆく
   わがこのごろの物足らぬかな


   大いなる水晶の玉を
   ひとつ欲し
   それにむかひて物を思はむ


<ルビ>欲し=ほし。

石川啄木 著(P.52〜53)人並の才に過ぎざる

[ヘクソカズラ]


我を愛する歌


(P.52)


   人並の才に過ぎざる
   わが友の
   深き不平もあはれなるかな


   誰が見てもとりどころなき男来て
   威張りて帰りぬ
   かなしくもあるか


(P.53)


   はたらけど
   はたらけど猶わが生活楽にならざり
   ぢつと手を見る


   何もかも行末の事みゆるごとき
   このかなしみは
   拭ひあへずも


<ルビ>猶=なほ。生活=くらし。拭ひ=ぬぐひ。


《つぶやき》

“はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢつと手を見る”

この方法でGoogle検索をいれたら、17500件ヒットした。興味を覚えたので他の有名そうな歌も検索してみた。

  • 東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたはむる 4600件
  • いのちなき砂のかなしさよさらさらと握れば指のあひだより落つ 6700件
  • たはむれに母を背負ひてそのあまり軽きに泣きて三歩あゆまず 3800件
  • 友がみなわれよりえらく見ゆる日よ花を買ひ来て妻としたしむ 6000件
  • 不来方のお城の草に寝ころびて空に吸はれし十五の心 5800件
  • ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく 6900件
  • やはらかに柳あをめる北上の岸辺目に見ゆ泣けとごとくに 5400件
  • ふるさとの山に向ひて言ふことなしふるさとの山はありがたきかな 9200件


今日の歌

  • 人並の才に過ぎざるわが友の深き不平もあはれなるかな 30件
  • 誰が見てもとりどころなき男来て威張りて帰りぬかなしくもあるか 50件
  • はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢつと手を見る 17500件
  • 何もかも行末の事みゆるごときこのかなしみは拭ひあへずも 20件

検索方法により違いは出るが、現在、「はたらけど…」がダントツ。今の世に一番フィットしているのだろうか。

石川啄木 著(P.50〜51)我に似し友の二人よ


我を愛する歌


(P.50)


   我に似し友の二人よ
   一人は死に
   一人は牢を出でて今病む


   あまりある才を抱きて
   妻のため
   おもひわづらふ友をかなしむ


<ルビ>牢=ろう。出で=いで。


(P.51)


   打明けて語りて
   何か損をせしごとく思ひて
   友とわかれぬ


   どんよりと
   くもれる空を見てゐしに
   人を殺したくなりにけるかな


<ルビ>打明けて=うちあけて。


《つぶやき》
「どんよりと」の歌は、2008年6月の秋葉原無差別殺傷事件を思い出す。中止されていた歩行者天国がおととい(23日)再開され、10万人もの人で賑わった。そして今日、検察側が事件の被告に死刑を求刑した。

石川啄木 著(P.48〜49)友よさは

[浪花(ボタン)]


我を愛する歌


(P.48)


   友よさは
   乞食の卑しさ厭ふなかれ
   餓ゑたる時は我も爾りき


   新しきインクのにほひ
   栓抜けば
   餓ゑたる腹に沁むがかなしも


<ルビ>厭ふ=いとふ。爾りき=しかりき。


(P.49)


   かなしきは
   喉のかわきをこらへつつ
   夜寒の夜具にちぢこまる時


   一度でも我に頭を下げさせし
   人みな死ねと
   いのりてしこと


<ルビ>夜寒=よざむ。

石川啄木 著(P.46〜47)何やらむ

[カリン]


我を愛する歌


(P.46)


   何やらむ
   穏かならぬ目付して
   鶴嘴を打つ群を見てゐる


   心より今日は逃げ去れり
   病ある獣のごとき
   不平逃げ去れり


<ルビ>穏か=おだやか。目付=めつき。鶴嘴=つるはし。群=むれ。病=やまひ。獣=けもの。


(P.47)


   おほどかの心来れり
   あるくにも
   腹に力のたまるがごとし


   ただひとり泣かまほしさに
   来て寝たる
   宿屋の夜具のこころよさかな


《つぶやき》
啄木に帰宅拒否症の気を感じる。
<拒否できる立場にあるかどうか>で罹患が決まるというのは、上から目線だろうか。帰りたくても帰れないのが主症状なのだから。

石川啄木 著(P.44〜45)時ありて

[サルスベリ]


我を愛する歌


(P.44)


   時ありて
   子供のやうにたはむれす
   恋ある人のなさぬ業かな


   とかくして家を出づれば
   日光のあたたかさあり
   息ふかく吸ふ


<ルビ>業=わざ。


(P.45)


   つかれたる牛のよだれは
   たらたらと
   千万年も尽きざるごとし


   路傍の切石の上に
   腕拱みて
   空を見上ぐる男ありたり
  

<ルビ>路傍=みちばた。切石=きりいし。腕拱みて=うでくみて。

石川啄木 著(P.42〜43)ことさらに燈火を消して

[浅草の凌雲閣(浅草寿町)]


我を愛する歌


(P.42)


   ことさらに燈火を消して
   まぢまぢと思ひてゐしは
   わけもなきこと


   浅草の凌雲閣のいただきに
   腕組みし日の
   長き日記かな


<ルビ>燈火=ともしび。凌雲閣=りよううんかく。腕組み=うでくみ。日記=にき。


(P.43)


   尋常のおどけならむや
   ナイフ持ち死ぬまねをする
   その顔その顔


   こそこその話がやがて高くなり
   ピストル鳴りて
   人生終る
  

<ルビ>尋常=じんじやう。人生終る=じんせいをはる。


啄木の息・文学散歩/浅草

石川啄木 著(P.40〜41)目の前の菓子皿などを

[見上げれば…]


我を愛する歌


(P.40)


   目の前の菓子皿などを
   かりかりと噛みてみたくなりぬ
   もどかしきかな


   よく笑ふ若き男の
   死にたらば
   すこしはこの世のさびしくもなれ


<ルビ>菓子皿=くわしざら。


(P.41)


   何がなしに
   息きれるまで駆け出してみたくなりたり
   草原などを


   あたらしき背広など着て
   旅をせむ
   しかく今年も思ひ過ぎたる   


<ルビ>草原=くさはら。


《つぶやき》
「あたらしき背広など着て」は、迷わず萩原朔太郎にリンクする。

  「旅上」 萩原朔太郎 

  ふらんすへ行きたしと思へども
  ふらんすはあまりに遠し
  せめては新しき背廣をきて
  きままなる旅にいでてみん。
  汽車が山道をゆくとき
  みづいろの窓によりかかりて
  われひとりうれしきことをおもはむ
  五月の朝のしののめ
  うら若草のもえいづる心まかせに。

石川啄木 著(P.38〜39)死ね死ねと己を怒り

[ホオズキ]


我を愛する歌


(P.38)


   死ね死ねと己を怒り
   もだしたる
   心の底の暗きむなしさ


   けものめく顔あり口をあけたてす
   とのみ見てゐぬ
   人の語るを


<ルビ>己を怒り=おのれをいかり。


(P.39)


   親と子と
   はなればなれの心もて静かに対ふ
   気まづきや何ぞ


   かの船の
   かの航海の船客の一人にてありき
   死にかねたるは


<ルビ>対ふ=むかふ。何ぞ=なぞ。船客=せんかく。


《つぶやき》
「けものめく顔あり口をあけたてす」る、その相手を啄木は好きではない。いや、嫌いだ。いくら自分の考えに囚われていったとしても、「けものめく」とは言うまい。