〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

新館長の思い 日本現代詩歌文学館

f:id:takuboku_no_iki:20200207162142j:plain

ウメ

学芸インタビュー

日本現代詩歌文学館の新館長 高野 ムツオさん

  • 2020年幕開けとともに4代目館長に就任した。日本現代詩歌文学館の設立運動から携わる篠弘前館長の後任とあって「重責」と受け止める。間もなく震災から9年。あの日、仙台駅から歩きながら俳句をつくった。ただならぬ非日常で言葉の力をかみしめた経験を胸に、俳句界から初めて館長に就く。
  • 館長として日本の文学、詩歌をリードするのはもちろん、「たくさんの人が気軽に創作し、楽しみ、そして救われる。そういう市民の核になる施設」であることを願う。言葉の壁を超えた世界発信の夢も描いている。
  • 俳句講座を開き、市民と触れ合う。子どもたちに関心を持ってもらうにはどうするか。「まずは作ること」と語る。作ってみると面白さが分かる。自身の経験と重ね合わせる。
  • 石川啄木らと交流があった新体詩人の豊田玉萩を生み、文学を愛する気風が息づく北上。「ここ北上に立っているということを大事にしたい。北上市民、岩手県民、みちのくに住んでいる人たちにまずもって足を運んでもらい、詩歌の魅力に触れてもらいたい」と思いをくむ。(及川亜希子)

(2020-01-31 岩手日報

盛岡が聖地 石川啄木と金田一京助が活躍する物語

f:id:takuboku_no_iki:20200206153003j:plain

日報論壇

文人の聖地」盛り上げを 佐々木善昭

  • 推理小説「啄木鳥探偵處(きつつきたんていどころ)」を原作にしたアニメ作品が今年4月から衛星放送などで全国に放送される。物語の主人公である探偵役は石川啄木、助手役として金田一京助という本県を代表する文人たちが活躍する物語だ。
  • 盛岡に縁のある2人が登場する作品が全国展開されるめったにない機会なのだが、作品とともに盛り上がろうとする地域の熱意はあまり感じられない。
  • ここ数年、アニメやサブカルチャーと地域が連携した取り組みが、経済活動に影響を及ぼすことが多い。岩手が輩出した文人である石川啄木金田一京助。彼らが注目される機会が、この2020年に訪れる。東京はスポーツの祭典が開催されるが、盛岡は文化の祭典で盛り上がることを願っている。

   (矢巾町 大学生 22歳)


(2020-02-01 岩手日報

啄木の命日(4/13)に放送開始 「啄木鳥探偵處」

f:id:takuboku_no_iki:20200206152557j:plain

「啄木鳥探偵處」石川啄木の命日に放送開始、追加キャストに小野賢章斉藤壮馬

  • TVアニメ「啄木鳥探偵處(きつつきたんていどころ)」が、石川啄木の命日である4月13日よりTOKYO MXほかで放送される。併せてキービジュアル、追加キャスト、キャラクターPV、主題歌情報、先行上映会情報が一挙発表された。

(2020-02-05 コミックナタリー)

 

「啄木鳥探偵處」石川啄木の命日に放送開始、追加キャストに小野賢章・斉藤壮馬ら(コメントあり / 動画あり) - コミックナタリー

啄木研究 今後の課題や豊かな可能性を検討 国際啄木学会東京セミナー

f:id:takuboku_no_iki:20200205155617j:plain

パネルディスカッション(左から 西蓮寺さん、森さん、田口さん、河野さん 撮影 山田武秋さん)

啄木研究の可能性探る 国際啄木学会東京セミナー

国際啄木学会(会長・池田功明治大教授)は、東京都千代田区の明治大で2019東京セミナーをこのほど開いた。専門家が啄木研究の「この10年」「これから」をテーマに討論し、今後の課題や啄木研究が持つ豊かな可能性を検討した。

 

パネルディスカッション「啄木の総合的研究と受容」

  • 田口道昭立命館大学教授)さんは、「啄木は社会への問題意識を持ち続けた人。文学研究の枠組みだけでなく、思想史や社会史などの学問を摂取することで見えてくるものは多いのではないか」と提起した。
  • 森義真(石川啄木記念館館長)さんは、結婚式欠席の理由、宮崎郁雨と「不愉快な事件」など啄木を巡る「謎」の解明や、啄木の影響を受けた文学者側からの研究など、さらなる深化が求められる話題を提示。
  • 西連寺成子(明治大学非常勤講師)さんは、新たな成果が期待できるジャンルとして「人々に政治的な影響を与えうる新聞記者という職業は、啄木に大きな影響を与えた。モダニズム分野では、文化が果たした政治的機能に注目する研究を活用することで、啄木論がさらに新しいものに開かれていく」と論じた。

(2020-02-04 岩手日報

いま! 啄木を「素人の目」・「新しい視点」で学びたい

f:id:takuboku_no_iki:20200203170858j:plain

盛岡城跡公園の啄木歌碑 新しく建て替えた教育会館の高さを抑えたため 後ろの岩手山が半分見えるようになった(撮影 山田武秋さん)

いま この人

啄木「素人の目」で学ぶ 

 国際啄木学会 盛岡支部長 山田武秋さん

  • 昨年10月、歌人石川啄木の名を冠した唯一の学会「国際啄木学会」の盛岡支部長に就任した。「『学会』という枠にこだわらず、広く門戸を開いていきたい」と意欲を語る。
  • 東京で出版社を経営していた2008年、啄木関連の書籍を編集したことが、啄木にのめり込むきっかけだった。啄木関連本を多く手がけ、昨年は4冊出版した。「学者ではない『素人の目』があるからこそ、従来と異なる着眼ができるのかも」と自己分析する。「『プロ』が考えつかない新しい視点を愛好者が持っていることもある。それを謙虚に学んでいくことが、これからは求められると思う」

 < こころよく/我にはたらく仕事あれ/それを仕遂げて死なむと思ふ >

  • 啄木は生前、高い志を持って懸命に努力し、地獄のような経験を経て復活した。「啄木の作品は『自分で自分を教育する』ための教科書として有効だと思う」と語る。
  • 学会の会員は国内外に約200人。北海道、東京、関西、韓国、台湾などにも支部があるが、啄木の出身地にある盛岡支部の存在はとりわけ重要だ。
  • 「月例会」では会員以外の参加も歓迎し、ざっくばらんな雰囲気で語り合えるような場所作りを目指す。4月13日の啄木忌前日の12日に「前夜祭」を主催・運営している。活動の根底にあるのは、「みんなで啄木への共感の輪を広げていきたい」という思いだ。(久保健一)

    * 月例会への問合せは山田さん(019・613・2349)へ。

(2020-02-03 読売新聞岩手版)

「銭形平次」野村胡堂と『一握の砂』石川啄木の不思議な取り合わせ

f:id:takuboku_no_iki:20200203170219j:plain

ウメ

読書

『胡堂と啄木』 郷原宏著 作家と歌人 不思議な共通点

  • 実に面白く胸おどるような思いにさせる文学的評伝である。岩手県の盛岡の同じ中学で青春を過ごしたふたりの少年が、明治・大正という近代日本の疾風迅雷のなかで、文学者として成長していくところを描いている。事実は小説より奇なり、いや小説より面白い。
  • まずこのふたりの取り合わせである。「銭形平次」の作家・野村胡堂と、『一握の砂』の歌人石川啄木。この捕物帖作家と天才歌人は、4歳違いだが盛岡中学の同窓生であり、片や80の生涯を全うし、片や26歳で夭折(ようせつ)。あらゆる面で対照的なこの両者は、しかし不思議な共通点を持ち、浅からぬ交流があった。
  • ふたりの周辺には、のちに日本の政財官軍学界をリードする人材がひしめいており、この東北の地方都市に近代日本の青春群像が展開される。ふたりの「文学的生涯」は、ひとつの時代の強烈な反抗精神こそが形成したことがわかる。

  『胡堂と啄木』郷原宏双葉社・3000円+税)

(2020-01-11 日本経済新聞

小石川を歩いてみませんか  「石川啄木終焉の地」

f:id:takuboku_no_iki:20200131160849j:plain

石川啄木終焉の地 石川啄木顕彰室

小石川・雑司が谷散策コース(小石川・雑司が谷を歩いてみませんか)

石川啄木終焉の地

 都指定旧跡 昭和27年11月3日史跡指定
 昭和30年3月28日旧跡指定

  • 詩人・歌人・評論家として知られる石川啄木は、明治19年(1886)に岩手県岩手郡日戸村(現盛岡市日戸)に生まれます。啄木は、文学で身を立てることを夢見て上京し、小石川区小日向台町に住み、その後は北海道で1年を過ごします。創作活動のために再び上京した啄木は、下宿・赤心館、喜之床と移り住みます。
  • 病を得て転居した小石川区久堅町(現文京区小石川五丁目)の地で、明治45年(1912)、結核症により26歳という短い生涯を閉じました。
  • 現在、跡地にはマンションが建てられ、その入り口に旧跡を伝える説明板が設置されています。マンションの東側隣接地には、石川啄木歌碑及び顕彰室が建てられています。

(東京都教育委員会>東京都文化財めぐり)

 

石川啄木終焉の地 | 小石川・雑司が谷散策コース | 東京都文化財めぐり

春のたより 雨上がりの土佐の朝に…

f:id:takuboku_no_iki:20200130171702j:plain

「雨上がりの土佐の朝。桂浜の坂本龍馬記念館屋上から見える太平洋が輝いていました」

 

 

 

f:id:takuboku_no_iki:20200130171729j:plain

「浦戸城址の遊歩道には、桜が満開で、ビックリしました」

 

春のたより

高知市にお住まいの岡林一彦さんから、写真とおたよりをいただきました。
いつもありがとうございます。

盛岡城跡に 両腕枕で寝転ぶ啄木像ができれば…

f:id:takuboku_no_iki:20200130171136j:plain

盛岡城石川啄木歌碑 拓本

日報論壇

盛岡で広がれ「十五の心」

           千葉 正

  • 私は、小さな博物館として盛岡市に指定されている木炭博物館の館長を務めている。毎年夏が近づくと全国から多くの中学生(14、15歳)が訪れる。この子どもたちとの会話が楽しみである。
  • 中学生たちは、啄木の数ある歌の中でも「不来方のお城の草に寝ころびて空に吸はれし十五の心」が最高と言う。昨年訪れた生徒43グループも、この歌が大好きだと称賛していた。それもそのはず、歌に詠まれた15歳と同年齢の彼らは、多感で、夢多き、立派な少年少女なのだ。
  • 2019年、全国では約109万人が中学校3年生に在籍している。この生徒の中に啄木愛好者がいて、城跡でわが国や自分の将来を夢に見て、人生の出発点にしてくれたならば…。16歳で上京し、26歳の若さで世を去った石川啄木も満足であろうかなとも考える。
  • 盛岡城跡の啄木石碑の傍らに、両腕枕で寝転ぶ啄木像と、小さな芝の広場が作ることができればと思う。

(2020-01-24 岩手日報

石川啄木がアニメに! 

f:id:takuboku_no_iki:20200128151239j:plain

ウメ
石川啄木記念館 お知らせ

 2020年春、啄木がアニメ「啄木鳥探偵處」に!

報道でご存知の方も多いかと思いますが、なんと、石川啄木がアニメになります☆彡

TVアニメ「啄木鳥探偵處(きつつきたんていどころ)」

TOKYO MX、BSフジ、CSファミリー劇場ほかにて、2020年春より放送・配信開始予定


番組の詳細は、番組公式HPでご確認ください。 http://kimikoe.com/kitsutsuki/


皆さん、放送をぜひ一緒に楽しみましょう♪

石川啄木記念館 お知らせ)

 

2020年春、啄木がアニメ「啄木鳥探偵處」に!- 石川啄木記念館