〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

ひと晩に咲かせてみむと、/梅の鉢を火に焙(あぶ)りしが、

天声人語 2/17

  • 今年が没後100年の石川啄木に、梅を詠んだ、どこかおかしくて淋しい一首がある。〈ひと晩に咲かせてみむと、/梅の鉢を火に焙(あぶ)りしが、/咲かざりしかな。〉。3行書きだが、改行と読点をとばして読むと三十一文字(みそひともじ)のリズムになる。
  • 実際に試したのか空想かはおいて、にじむ屈折は、思うにまかせぬ人生の投影だろう。
  • 没後70年、与謝野晶子の詩「二月の街」はうたう。〈春よ春、/街に来てゐる春よ春、/横顔さへもなぜ見せぬ。/春よ春、/うす衣(ぎぬ)すらもはおらずに/二月の肌を惜むのか……〉
  • 寒気が流れ込み、週末はきびしく冷え込むという。だが、寒さの底で何かが兆している。ぴしり――と氷の割れる音に、耳を澄ます春よ早く来い。

(2012-02-17 朝日新聞天声人語