〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

展示会「県民の森の花と啄木」 八幡平市 9/1〜10/31

スミレ

NHK 岩手 NEWS WEB

石川啄木の詠んだ花 写真と楽しむ展示会 八幡平市

  • 八幡平市岩手県県民の森にあるギャラリーでは「県民の森の花と啄木」と題して歌人石川啄木が詠んだ花にまつわる短歌など14点とともに県民の森で撮影された作品に登場する花の写真を紹介しています。
  • このうち啄木がふるさとに咲くスミレの花を回想して詠んだ短歌は、小さなスミレの生命力を慈しむ思いが込められていて、かれんに咲くスミレの写真とともに紹介されています。
  • 展示会を企画した石川啄木記念館に24年間勤務したあと、「啄木ソムリエ」として啄木の魅力を伝える活動を行っている八幡平市出身の山本玲子さんは「啄木の花にまつわる作品は200首もあり、花が好きだったことがうかがえる。花を詠む啄木は希望を抱いている時が多く、希望に満ちた歌と地元の花を一緒に楽しんでほしい」と話していました。
  • この展示会は来月31日まで行われています。
    (2022-09-14 NHK NEWS WEB)

 

石川啄木の詠んだ花 写真と楽しむ展示会 八幡平市|NHK 岩手県のニュース

 

 

 

漱石・一葉・荷風・啄木・賢治・太宰らの足跡を訪ね“食”を追体験する 10/20〜3/16

糠漬

NHKカルチャー 青山教室

文豪が歩き、描いた東京 
 ~作品の舞台・ゆかりの食を訪ねて~

講師 作家・編集者 壬生篤

明治から昭和を生きた“文豪”達。夏目漱石樋口一葉永井荷風石川啄木宮沢賢治太宰治らの東京における足跡や、彼らが作品の舞台とした場所を訪ね、彼らがそこで味わった“食”を追体験するフィールドワーク。浅草、日本橋、銀座、本郷界隈から鴬谷などにコースを定め、ご案内します。

開催期間    10/20~3/16    第3木曜 10:00~12:00

回数    6回

受講料(税込み)    教材費(税込み)

会員     23,100円

 

https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1260410.html

 

 

 

 

啄木は雑誌「明星」から文学の世界へ一気に駆け上がる!

クマヤナギ

偉人たちへようこそ

【文壇発見】「石川啄木」言葉のスペシャリストはローマ字でも 

文学のきっかけは金田一京助先輩!

中学校時、金田一京助先輩に薦められた雑誌「明星」ここから文学の世界へ一気に駆け上がる!

きょうすけ:金田一京助です。島崎藤村に憧れ、歌を詠み、それが創刊された明星に転載されたんだ。

はじめ:金田一先輩、お久しぶりです。創刊からすべての明星を貸していただきありがとうございました。


啄木にあえる場所①

 もりおか啄木・賢治青春館

明治43年(1910)に竣工した旧第九十銀行本店本館を保存活用し、石川啄木宮沢賢治が青春を育んだ盛岡の街と二人について紹介しています。(公式HPより)

啄木にあえる場所②

 石川啄木記念館

近代日本を代表する歌人の一人である石川啄木の故郷である渋民に、啄木の顕彰と資料収集、保存、情報提供を目的として1970年に開館。館内は、啄木文学の原点から終焉まで啄木の人生を直筆書簡、ノート、日誌のほか、遺品、写真パネル、映像等で紹介しています。(公式HPより)

(偉人たちへようこそ)

 

文学のきっかけは金田一京助先輩!岩手が生んだ言葉のスペシャリスト石川啄木TakubokuIshikawa巧みな表現はローマ字でも綴る日記。いらすとすてーしょんよりイラストポートレートでお届けします。 | いらすとすてーしょん|イラストポートレートステーション

 

 

 

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 51

クサフジ

いまだから

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 51

51 浦見八丁目 よりそひて 
深夜の雪の中に立つ

 

 よりそひて

 深夜の雪の中に立つ

 女の右手のあたゝかさかな

               啄木

 

 所在地 釧路市浦見8-2先


 建立  1991年(平成3)11月18日 

 

マップでは、ポーラ釧路店のすぐ上、三叉路の角地に建っている。

Google マップ

 

 

釧路時代の啄木については映画やラジオとか有名無名作家の釧路紀行文に屡々描かれてはいますが、案外に的外れのものが多くて何時も失望ばかりして居ります。(中略)
余り有名になった人には誰でも縁故を主張するものでしょうが、私と石川さんのお交際(つきあい)は第三者が考えるよりも淡々としたもので、何と云いましょうか丁度女学生と文学の教師が特別親しく往来が在った位と推量して頂けば本当のところです。(中略)
    自作の歌を一首御披露して結びます。

     六十路すぎ


     十九の頃を泌々と

    
 君が歌集に偲ぶ思い出

    (「文藝 石川啄木読本」昭和30年発行『私の知っている啄木』近江じん(=小奴))


ストリートビューでは寄り添って立つ石二つ。ビューを回転すると歩道も車道も広く建物は低い様子が見える。このあたり一帯が静かで広々としている。

Google マップストリートビュー

 

 

 

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 50

リンドウ

いまだから

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 50

50 米町一丁目 出しぬけの女の笑ひ 身に沁みき

 

出しぬけの女の笑ひ


身に沁みき


厨に酒の凍る真夜中

          啄木

 

【歌意】突然の女の笑い声が、うす気味悪く身にしみて感じられた。台所の酒も凍る北の国の真夜中よ。(岩城之徳・編「石川啄木必携學燈社 1981年) 

歌碑は、マップの赤枠右縦線真ん中あたりにある。東側は歌留多寺の本行寺になる。

Google マップ

 

 

所在地 釧路市米町1-1先


建立  1991年(平成3)12月24日

 

歌碑はストリートビュー中央の石。碑の裏側も趣のある形をしている。

Google マップストリートビュー

 

 

 

啄木の里 マラソン大会 出場者は北海道から鹿児島まで

キバナコスモス

岩手めんこいテレビ

3年ぶり啄木の里のマラソン大会 全国から1900人が健脚競う<岩手・盛岡市

  • 歌人石川啄木のふるさと岩手県盛岡市の玉山地域を駆け抜けるマラソン大会が9月4日3年ぶりに開かれました。
  • 競技は3キロからハーフまでの4種目で行われ、県内をはじめ北は北海道、南は鹿児島県から約1900人が出場しました。
  • ランナーたちは沿道からの声援を力に変えて、歌人石川啄木のふるさとを駆け抜けていました。
    (2022-09-04 岩手めんこいテレビ

 

3年ぶり啄木の里のマラソン大会 全国から1900人が健脚競う<岩手・盛岡市>|FNNプライムオンライン

 

 

 

釧路市文化賞受賞! 啄木研究を広く後世に伝えてきた北畠さんに決定

アカジソ

令和4年度 釧路市文化賞・文化奨励賞(令和4年9月3日掲載)

 令和4年度釧路市文化賞・文化奨励賞受賞者が決定いたしました。

釧路市文化賞

 北畠 立朴 様 【芸術部門~文学】

 22歳で釧路時代の啄木研究を始められました。文献一冊一冊から独学で調べ、関わった人たちの証言や記録資料を集め、国際啄木学会で発表するほど、新事実を多数発見してこられました。

 釧路滞在中の啄木に関してのイメージを払拭し、真実を伝えることで作品の良さを見直してもらいたい一心から、釧路啄木会を2006(平成18)年に設立。他都市と情報交換を行うなど、会長として会の発展に尽力され、国際啄木学会理事や、北海道支部長を歴任し、国際啄木学会釧路大会では実行委員長を務め、普及活動にも熱心に取り組まれてこられました。

 啄木について分かり易く身近に感じてもらえるよう、釧路市内外で講座を頻繁に開催し、啄木研究を広く後世に伝え、釧路市における啄木文学の普及・発展に長年貢献されております。 
(2022-09-03 北海道釧路市役所)

 

令和4年度 釧路市文化賞・文化奨励賞(令和4年9月3日掲載)|北海道釧路市ホームページ

 

 

 

啄木を初代選者とした朝日歌壇 そのなかには「いま」が存在する

ウバユリ

2022年9月2日の朝日新聞デジタルに、朝日歌壇についての記事がありました。

 

入選短歌5万首をAIで検索「朝日歌壇ライブラリ」 開発者が解説:朝日新聞デジタル

 

 

 

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 49

キキョウ

いまだから

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 49

49 本行寺と石川啄木 一輪の赤きバラの花を見て

「啄木日記」によると、明治41年3月3日「本行寺の加留多会へ衣川と二人で行って見たが、目がチラチラして居て、駄目であった。」と書いております。寺の娘、小菅まさゑに誘われて歌留多を楽しんだようです。(啄木歌碑・記念碑マップ」釧路市観光振興室)

Google マップ

 

……釧路座の慈善演劇へ行つた。昨夜よりは見上げる許り上手に演つて居る。同じ桟敷に本行寺といふ真宗の寺の奥様が娘の三尺ハイカラと一緒に居たが、釧路病院の俣野君や太田君も来合せて仲々賑やかであつた。娘の手は温かであつた。帰りは午前一時半。
(明治41.2.11 啄木日記)

本行寺の門の右に啄木歌碑がある。

  一輪の赤き薔薇の花を見て

  火の息すなる

  唇をこそ思へ

Google マップストリートビュー