〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

漱石の年俸は3600万円 同時期の啄木の10倍

f:id:takuboku_no_iki:20211029153936j:plain

ノブドウ

新一万円札の渋沢栄一2億円、福沢諭吉17億円!歴史上の人物の年収・大調査

 2024年より20年ぶりに新紙幣が発行されます。今回の一万円札は『青天を衝け』で話題の実業家・渋沢栄一。ところで歴史上の人物って、いったいどれくらい稼いでいたの? 人気歴史作家の堀江宏樹さんが、ズバリ解説。

  • 渋沢栄一の晩年にあたる昭和2年の所得は35万6000円。所得とは総収入から必要経費を差し引いた数字だが、それでも現在でいう2億2000万円ほどになる。
  • 福沢諭吉の『学問のすゝめ』は現在の価格でいうと1万5000円。爆発的なヒットになり、長年にわたって売れて340万冊以上も発行された。単純計算で、現在の価値で17億円以上の年収が約30年にわたって続いたことになる。やはりお札になるような人は、大金に縁がある人ばかりなのかもしれない。
  • 吾輩は猫である』がヒットし、東京朝日新聞にスカウトされて入社した夏目漱石に提示された年俸は、現在の貨幣価値で3600万円。新聞社の社長よりも高額だったし、同時期に朝日新聞社に在籍していた石川啄木(校正係)の10倍だった。
  • それまで教師だった漱石にとって、小説執筆は“気晴らし”だった。趣味が、教師時代のサラリーの何倍もの高収入につながる仕事になったことは表面的にはオイシイが、「名作を書かねば」というプレッシャーが漱石を追い詰め、胃炎が悪化。ついにはそれが死病となってしまった。
    (2021-10-28 週刊女性PRIME)

 

新一万円札の渋沢栄一2億円、福沢諭吉17億円!歴史上の人物の年収・大調査 | 週刊女性PRIME