〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

<火は大洪水の如く街々を流れ 火の子は夕立の雨の如く…> 函館大火 「啄木日記」

f:id:takuboku_no_iki:20210531152620j:plain

ルピナス

塔短歌会 青蟬通信 2021年5月号

啄木と函館の大火 / 吉川 宏志

  • 四月号で、石川啄木が大火をきっかけにして、約五か月住んだ函館を離れたことについて書いた。当時の啄木の日記が非常に興味深いので、もう少し書き続けたい。
  • 函館は大火の多いところで、昭和九年(一九三四年)にも、二一〇〇人以上の死者を出した火災が起きている。強風が吹く土地であるためらしい。啄木が遭遇したのは、明治四〇年(一九〇七年)八月二十五日の大火で、死者は八人と少なかったけれど、一二〇〇〇戸以上の家が焼失したというから凄まじい。現存する旧函館市庁庁舎は、この火事の二年後に建てられたものだそうだ。
  • 啄木は、日記「函館の夏」で、炎を次のように描写している。

「火は大洪水の如く街々を流れ、火の子(ママ)は夕立の雨の如く、幾億万の赤き糸を束ねたるが如く降れりき、全市は火なりき、否狂へる一の物音なりき」

  さすがに迫力のある文体である。大火を見たときの興奮が伝わってくる。
(2021年5月号 塔短歌会)

 

啄木と函館の大火 | 塔短歌会