〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

啄木は「時代に没頭してゐては時代を批評する事が出來ない」と唱えた

オオベニゴウカン

【第68回JA全国女性大会によせて】

"閉塞の時代"こそ旗幟鮮明に 文芸アナリスト 大金義昭氏

昨年末、テレビ番組でタレントのタモリさんが今年を占って「新しい戦前」という言葉を使い、不穏な時代を見事切り取りネットをざわつかせた。今回、第68回JA全国女性大会開催に当たり文芸アナリストの大金義昭氏に寄稿してもらった。同氏も「『時代閉塞の現状』から戦争の足音が聞こえる」として、JAグループに結集する老若男女こそ「歴史に学び『反戦・平和』の鐘を鳴らそう!」と訴える。

 

歴史に学び女性組織の力発揮を

 啄木がしたためた「時代閉塞の現状

  • 20代半ばの石川啄木が「時代閉塞の現状」をしたためた背景には、「大逆事件」で幸徳秋水らの死刑を強行する明治末期の暗い世相があった。日露戦後の軍備増強路線がまかり通り、東京・大阪に社会思想を取り締まる特別高等警察が設置されていく時代だ。
  • この評論で啄木は行き詰まる「自然主義」思潮を批評し、「時代に没頭(ぼっとう)してゐては時代を批評する事が出來ない」と唱え、「嚴密に、大膽に、自由に『今日』を研究して、其處に我々自身にとつての『明日』の必要を發見しなければならぬ」と説いた。間もなく啄木は肺結核で夭折。評論「時代閉塞の現状」は、死の翌年に当たる1913(大正2)年に『啄木遺稿』(土岐善麿編・東雲堂書店)として刊行された。
  • その翌年には第1次世界大戦が勃発。

(2023-01-25 JAcom農業協同組合新聞

 

【第68回JA全国女性大会によせて】"閉塞の時代"こそ旗幟鮮明に 文芸アナリスト 大金義昭氏|JAcom 農業協同組合新聞

 

 

 

啄木と小奴を100のキャンドルが照らす

菊花石

啄木の足跡照らし後世に 釧路で3年ぶり「雪あかりの町」

【釧路】歌人石川啄木が1908年(明治41年)1月21日に釧路市を訪れたことを記念した催し「啄木・雪あかりの町・くしろ」が21日、市内で3年ぶりに開かれ、ゆかりの地が氷のキャンドル100個に照らされた。...

(2023-01-22 北海道新聞

 

・会員限定記事ですが、写真が見られます。
【啄木像の前でキャンドルに火がともされた点灯式(小松巧撮影)】

啄木の足跡照らし後世に 釧路で3年ぶり「雪あかりの町」:北海道新聞デジタル

 

 

 

 

二度目! 完ぺきダルマ朝日 高知

高知県高知市種崎海岸

2023-01-12

二度目の完ぺきダルマ朝日

 

 

 

2023-01-17

この冬最後の日の出対面。

 

<撮影者・岡林一彦さんからのお便り>

 ………………

2023年新年の日の出。

  完ぺきなダルマ朝日が2度も拝められて、

  みなさんにとって、今年もよい年であることを願っています。

 

 

 

「石川啄木『一握の砂』を読む」 教養講座 堺市 1/28

ロウバイ

講座 テーマ「石川啄木『一握の砂』を読む」

堺市南区]泉北教養講座

いずれも受講料1300円

▽1月23日=ビッグアイで2時~4時。『更級日記』と平安朝文学講座。

▽1月28日=ビッグアイで2時~4時。近代文学講座(最終講演)。

テーマ「石川啄木『一握の砂』を読む」。講師は太田登氏。岸さん072-297-1830

(地域情報サイト「泉北・金剛さやまコミュニティ」 堺市南区泉北ニュータウン周辺)・和泉市・富田林市・大阪狭山市河内長野市

 

[堺市南区]1月21・23・28日、泉北教養講座|泉北・金剛さやまコミュニティ

 

 

 

「さいはての駅に下り立ち…」啄木の記憶を歩くイベント

ホワイトキャンドル

釧路観光ガイドの会 啄木の記憶を歩いて紹介【釧路】

    ニュース

  釧路観光ガイドの会(木村浩章会長)は、市民交流イベント第3弾の「啄木の記憶を歩く」を20日、釧路市北大通周辺で行った。市民ら11人が参加し、ベテランの笹原俊子さんのガイドで、集合場所の交流プラザさいわいから北大通、港文館などを歩いて巡った。

  • 啄木は、115年前の明治41(1908)年1月21日の午後9時30分、交流プラザさいわい近くにあった旧釧路駅(釧路停車場)に降り立った。「さいはての駅に下り立ち…」と歌っているが、ガイドの笹原さんは「当時の釧路の夜のまちですから、まさに最果ての地を強く感じたのでしょうが、当時、街灯がついていたとの説もあります」と興味深く説明した。
  • 所々で立ち止まり、啄木の他都市や釧路での生活を紹介。「釧路の前に勤めた小樽の新聞社では口論となって取っ組み合いまでしたと言われています」、「釧路で勤めた旧釧路新聞社は、当時の釧路の4000世帯のうち1100戸で読まれていました」、などと話し、参加者の関心を集めた。
  • 市民交流イベント第4弾「釧路の魅力発見観光講座」は2月17日から3日間、市観光国際交流センターで開催の予定だ。

(2023-01-21 北海道新聞

 

釧路観光ガイドの会 啄木の記憶を歩いて紹介【釧路】 | 北海道ニュースリンク

 

 

 

啄木と小奴の姿をした市民が点灯式を行う 「啄木・雪あかりの町・くしろ」1/21

ペーパークラフト

第18回啄木・雪あかりの町・くしろ

2023年1月21日(土) 

 港文館前などをアイスキャンドルで彩る。午後5時から啄木と小奴の姿をした市民が点灯式を行うほか、午後5時30分から橋南西会館(南大通2)で啄木一人百首かるた会を開催。啄木ゆめ公園(南大通5)で釧路建築士会の会員が趣向を凝らした作品を展示する「あかりのコンテスト」も。 

開催場所     港文館ほか

住所     釧路市大町2

開催日     2023年1月21日(土)

時間     午後5~8時

お問い合わせ     実行委・岡本さん 0154-41-6922 

北海道新聞

 

第18回啄木・雪あかりの町・くしろ

 

 

 

上野駅の啄木歌碑 <ふるさとの訛なつかし/> アンテナショップを古里のアピールに

レッドフラッシュ

南風録 南日本新聞

  • 東京・JR上野駅の構内に石川啄木の歌碑が立つ。<ふるさとの訛なつかし/停車場の人ごみの中に/そを聴きにゆく>。当時、同郷の東北人が行き交う「北の玄関口」は都会の癒やしの場だったのだろう。
  • 100年余りの時を経て、携帯端末があれば遠くの家族や友人といつでも顔を見て話せるネット社会である。かつての停車場に代わる空間は自治体のアンテナショップか。
  • 最近は地酒やアイスを味わえるイートインに力を入れる動きが目立つ。消費者の志向をいかにつかむか。アンテナの感度を上げて古里のアピールにつなげたい。

(2023-01-19 南日本新聞

 

東京・JR上野駅の構内に石川... | 南風録 | 南日本新聞 | 373news.com

 

 

 

散策会 啄木が釧路停車場に降り立った日を記念して 1/20

タブノキ

散策会「啄木の記憶」

1月20日(金) 

 歌人石川啄木が釧路停車場に降り立った1908年(明治41年)1月21日を記念した散策会を開く。

釧路観光ガイドの会会員のガイドのもと、北大通、幣舞橋、港文館、南大通と啄木ゆかりの場所を巡り、釧路市生涯学習センターまで約1時間40分かけて歩く。散策後は昼食会で交流する。

 

集合 1月20日(金) 午前10時  釧路市幸町9 交流プラザさいわい 

料金     千円(昼食代込み)

主催者     釧路観光ガイドの会

お問い合わせ     幣舞ガイドステーション 電話:0154-22-2910 

▼申し込み 幣舞ガイドステーション 定員10人

北海道新聞

 

散策会「啄木の記憶」

 

 

 

開館から53年 石川啄木記念館の思い出アルバム [企画展 1/31~5/7]

石川啄木記念館 収蔵資料展(チラシ)

石川啄木記念館 企画展

収蔵資料展「記念館のアルバムから」 

開催期間:令和5年1月31日(火)~令和5年5月7日(日)

入館料・料金:一般:300円 高校生:200円 小中学生:100円

       ※市内に住所がある65歳以上と小中学生は無料

場所:石川啄木記念館展示室 企画展示コーナー

 

収蔵資料展「記念館のアルバムから」を開催します。

当館は、令和5年度に大規模改修され、令和6年度から玉山歴史民俗資料館との複合施設としてまた新たな歩みを始めようとしています。

開館してから今年で53年。約220万人の方にご来館いただいております。記念館での在りし日の思い出を収蔵アルバムから振り返ります。

石川啄木記念館>企画展>収蔵資料展「記念館のアルバムから」)

 

収蔵資料展「記念館のアルバムから」- 石川啄木記念館

収蔵資料展チラシ

 

 

 

 

「啄木新婚の家」の土地は 多くの土地を保有する大地主がかつて盛岡市に譲ったもの

サルスベリ

2023年1月16日の朝日新聞に「啄木新婚の家」の土地についての記事がありました。

 

遺産20億円はどこへ 「おひとり様」大地主、未完の遺言とその末路:朝日新聞デジタル