〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

「はたらけどはたらけど…」を例に自由に考える

f:id:takuboku_no_iki:20200803153912j:plain

サルスベリ

鳥取国府中で出前短歌講座

  • 児童生徒らから短歌作品を募集する「第26回大伴家持大賞」(鳥取市主催)の応募を通して短歌に親しんでもらおうと、鳥取市国府町町屋の国府中学校で6日、出前短歌講座があった。同賞の選者で県歌人会顧問の池本一郎さんが1年生に短歌の魅力を伝えた。
  • 同賞の今年のテーマは「持」。
  • 短歌は五七五の上の句で事実を述べ、七七の下の句で気持ちを述べることや、同じ言葉を2回使わないまとめ方があると話した。ただ、これに当てはまらない歌もあるとして石川啄木の「はたらけどはたらけど猶(なお)わが生活楽にならざりぢっと手を見る」を例に、自由に考えていいと解説。生徒たちは、短歌づくりに挑戦した。出前短歌講座は毎年希望する県内の小中高校で実施されている。(ライター・田中泰子)

(2020-07-22 朝日新聞

 

鳥取)国府中で出前短歌講座:朝日新聞デジタル

啄木の巨大作品「うたふごと駅の名呼びし…」 盛岡駅に

f:id:takuboku_no_iki:20200802142139j:plain

サルスベリ

テレビ岩手ニュース

岩手県書道ガールズの巨大な作品でおもてなし

  • 新型コロナの感染が広がる中、岩手を訪れる人に「おもてなしの心」を伝えようと、高校生が心をこめた巨大な書道作品が31日から岩手県盛岡駅に展示されている。

「うたふごと駅の名呼びし柔和なる若き駅夫の眼をも忘れず」

  • 望郷の歌人石川啄木の短歌が横3.2メートル、縦3.6メートルの紙、2枚に堂々とした筆致でしたためられている。
  • 書き上げたのは、盛岡市の岩手女子高校・書道部の3年生3人。書道部部長・小原今日花さん「普通の習字とは違い、迫力のある作品ができたので、その迫力でみなさんを勇気づけられたらいいなと思って書いた」。岩手女子高校・書道部の作品は、盛岡駅2階のわんこロードと北口改札に。来月いっぱい展示される。

(2020-07-31 テレビ岩手)

 

動画あり

岩手県・書道ガールズの巨大な作品でおもてなし(テレビ岩手ニュース) - Yahoo!ニュース

「凩よりもさびしきその音! 」小石川文学コースを辿りませんか

f:id:takuboku_no_iki:20200731153403j:plain

石川啄木終焉の地 歌碑

文京区観光協会 「文の京の旅」

小石川文学コース(約2時間30分 3.2km)

明治から昭和にかけて、多くの文人達が文京区に住んでいました。この地で、幼少時生活した永井荷風、青年期を過ごした夏目漱石、亡くなった石川啄木など、小石川で生まれ、生活し、創作活動を続けた文人達のゆかりの地を辿りましょう。

 

石川啄木終焉の地

歌人石川啄木の終焉の地です(小石川5-11)。

啄木は明治41年、金田一京助の住む本郷の蓋平館別荘に転がり込んでから、弓町の喜之床、最後に久堅町のこの家と、亡くなるまでの4年間、文京区で移り住み、その間「スバル」を創刊し、「一握の砂」を発刊しました。
明治45年4月、父一禎、妻せつ子、若山牧水に見守られ、この地で亡くなりました。26歳、肺結核でした。ここには、石川啄木顕彰室があります。

石碑には、最後の歌が・・・

呼吸すれば、胸のなかにて鳴る音あり凩よりもさびしきその音!

 

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0201/8301/koishikawacourse.pdf

 

ガイドツアーのお申し込み(コロナのためにしばらくお休みですが…)

観光ガイドと巡る文の京の旅 | 文京区観光協会

夏休みしっかり学習 「○○の訛りなつかし停車場の…」何が入るかな? 

f:id:takuboku_no_iki:20200728161053j:plain

ドワーフフロッグビット

夏休み 学習しっかり 国語

石川啄木の作品から学ぼう

下の(ア)(イ)はともに現在の盛岡市日戸出身の歌人石川啄木の短歌です。

(ア)「    」の訛りなつかし停車場(ていしゃば)の人ごみの中にそを聴きにゆく

(イ)「    」の山に向ひて言ふことなし「    」の山はありがたきかな

 

(1)「    」に共通して入る言葉(平仮名4文字)は何でしょう?

(2)岩手県外の情景を詠んだと思われる作品は(ア)(イ)のどちらですか?

  ※「啄木」の「啄」は「啄」の「豕」に「、」

(2020-07-28 岩手日報

 

石川啄木の作品から学ぼう | 岩手日報 IWATE NIPPO

夏休み 啄木クイズに挑戦 8/1〜8/31 函館

f:id:takuboku_no_iki:20200726155904j:plain

タケニグサ

夏休み自由研究「クイズ・石川啄木と函館」

 クイズに挑戦して石川啄木について学ぼう!

クイズは低学年用(1~3年)と高学年用(4~6年)の2種類がある。

・期間 2020年8月1日(土)〜8月31日(月)

・対象 小学生

・当日窓口で受け付け 事前申し込みは不要です

・会場 函館市文学館 函館市末広町22

・イベントのための入館料無料 ※保護者は入館料300円が必要

・お問い合わせ: 函館市文学館 電話 0138-22-9014

 

【函館市文学館】 函館市文化・スポーツ振興財団

『啄木といふ奴 』A GUY CALLED TAKUBOKU 9/3、9/6

f:id:takuboku_no_iki:20200725152728j:plain

サルトリイバラ

「おとがたり ~朗読とヴァイオリン〜」

北海道公演 2020 函館 9/3(木)・札幌9/6(日)

 漂白の歌人石川啄木の世界
 『啄木といふ奴 』A GUY CALLED TAKUBOKU

尖りながら、傷付きながら生きてゆく…
三行に込められた青春と恋、挫折、悲しみ。
朗読とヴァイオリンで描く石川啄木の世界。

【函館】 30席限定
日時:2020年9月3日(木) 18時30分 開場/19時 開演
会場:函館市芸術ホール 地階リハーサル室[FreeRoom]
入場料:¥2,000

【札幌】 15席限定
日時:2020年9月6日(日) 18時30分 開場/19時 開演
会場:俊カフェ 
入場料:前売り¥3,000 当日¥3,500 (共にワンドリンク付)

 

ー本作品についてー

  • 子供時代、神童と呼ばれ、己の才を信じながらも挫折に満ちた人生を歩んだ石川啄木。しかしその短い一生の間に詠まれた歌の数々は才気とインスピレーションに溢れ、今尚読者に鮮烈な印象と感動を与える。
  • 今回の朗読会ではそれぞれの短歌の意味・内容ばかりではなく、一首と一首の“間”に広がるものにも心を配りたい。
  • 啄木作品とヴァイオリンのコラボレーションは非常に珍しいが、啄木が肌で感じた風や雨、芸者小奴の肌の温み、脳裏に浮かぶ故郷の山や川、また彼が抱いた思いまで、五感に基づいた音楽づくりを行いたい。

 

<おとがたり 朗読とヴァイオリンの世界>
女優・長浜奈津子とヴァイオリン奏者・喜多直毅による朗読ユニット。

 

詳細

北海道公演 2020 函館・小樽・札幌 | OTOGATARI

啄木、ポップスターのごとく 自分の「ダメ人間」像、プロデュース

f:id:takuboku_no_iki:20200723155841j:plain

チダケサシ

石川啄木はダメ人間? 仮面の奥は… 山田航さん寄稿

  • 〈はたらけどはたらけど猶(なほ)わが生活(くらし)楽にならざりぢつと手を見る〉――遺(のこ)した短歌から清貧な印象を持たれることも多い石川啄木。現在配信中のアニメ「啄木鳥(きつつき)探偵處(どころ)」では、そうしたイメージを覆し、うそつきで見えっ張り、酒飲みで女好きな人たらしの歌人として描かれている。だが、「素顔はさらにその奥にある」と歌人の山田航さんは見る。
  • アニメには啄木以外にも明治の文士たちが登場するが、当時の文士という存在を、現代の文化人と同じに考えてはいけない。文学は当時の最先端ポップカルチャーだったし、文士たちはときに新聞にゴシップが書き立てられるような、今の芸能人に近い存在だった。
  • 「清貧の歌人なんて嘘(うそ)っぱち、啄木は本当は女好きで借金魔のダメ人間だった!」というたぐいのことを話の種として聞いたことのある人は多いだろうが、そのダメ人間エピソード自体が、実は意図的に振る舞って構築した自己演出だった可能性がある。
  • 啄木は高尚な文学者などではなく「芸人」なのだから、そのダメ人間ぶりをあげつらえばあげつらうほど、実は彼の手のひらの上で踊らされている。

 (やまだ・わたる 歌人 札幌市生まれ)

(2020-07-23 朝日新聞

 

石川啄木はダメ人間? 仮面の奥は… 山田航さん寄稿:朝日新聞デジタル

鰻とカレーと石川啄木

f:id:takuboku_no_iki:20200722161236j:plain

チダケサシ

風土計 [岩手日報]

  • お国自慢はいろいろあるけれど「アユとマツタケと、そして鰻は、だれでも自分の郷里が日本一だと思っている」。そんなことを野村胡堂が書いている。
  • 盛岡の鰻を愛し、盛岡中時代には城下の鰻屋で仲間の金田一京助を囲む会を開くなどした。返礼として金田一が旅館で歌会を開いた時、食事にカレーライスが出た。生まれて初めて見るカレーに皆が肝をつぶしたが。
  • その場にいた石川啄木だけは顔色を変えず、黙って食べ続けたという。胡堂に金田一、啄木と、きら星が盛岡中にそろった時代の逸話だが、なるほど。明治の昔には、うな重よりもカレーの方が珍味だったのだろう。
  • 冒頭の一文に続けて、盛岡の鰻を胡堂は評した。「東京以上とは申しかねるが、それほど番付が下だとは思わない」。あれ、日本一のはずでは? ともあれ三役級か。胡堂が認めた味を、せめて今夜は。

(2020-07-21 岩手日報

「茶まで断ちて、わが平復を祈りたまふ 母の…」啄木の生涯

f:id:takuboku_no_iki:20200721150633j:plain

カラスウリ

<ブログ紹介>

短歌のこと

石川啄木の生涯と文学 26歳の生を2冊の歌集に凝縮

石川啄木岩手県出身の明治生まれ、処女歌集『一握の砂』一冊で世に出て、今に至るまで作品が愛唱され続けている歌人です。

わずか26歳で結核のため世を去った石川啄木の生涯を、代表的な短歌の作品を交えてお知らせします。

 

石川啄木の生涯

岩手県に生まれ

・神童と呼ばれ

・盛岡中に入学し退学になり

  己が名をほのかに呼びて涙せし十四の春にかへる術なし

・小説で最初の挫折

 

北海道に渡った石川啄木

・芸者小奴

・『一握の砂』発行

  東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたはむる

・母の死

  茶まで断ちて、わが平復を祈りたまふ 母の今日また何か怒れる

 

石川啄木の生涯と文学 26歳の生を2冊の歌集に凝縮 - 短歌のこと

漱石や啄木の歩いた街を走る 7/22 NHKBSプレミアム

f:id:takuboku_no_iki:20200720161754j:plain

ガマズミ

ふらっとあの街 旅ラン10キロ

 走って旅すれば、街のあらたな魅力が見えてくる!

選「東京 文豪が愛した街」

◦ 7月22日(水)午後7:30~午後8:00(30分) (NHKBSプレミアム)

スタートは上野公園不忍池、ゴールは皇居。本郷や御茶ノ水、神田といった、小説などでもおなじみの街を走ります。

趣ある石畳の坂道やかつて下宿のアパートなどが並んでいたという小路をゆけば、夏目漱石石川啄木などが歩く姿が目に浮かんできそう。本好きの鈴木ちなみさんが、文豪たちの見た風景をイメージしながら走る。

 

選「東京 文豪が愛した街」 - ふらっとあの街 旅ラン10キロ - NHK