〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

「歌人・小田島孤舟展」 啄木とも交わりのあった孤舟

タカノツメ (?)

萬鉄五郎記念美術館

歌人・小田島孤舟展」萬鉄五郎記念美術館

「われひとり よのつねびとの みちこえて しづかにゆかむ さびしかれども」


会期:令和4年12月10日(土)から令和5年2月26日(日)まで

開催時間:午前8時30分 から 午後5時 まで

開催場所:萬鉄五郎記念美術館、八丁土蔵

費用:一般400円、高校生・学生250円、小・中学生150円

住所:〒028-0114岩手県花巻市東和町土沢5区135

TEL:0198-42-4402

 

歌人・小田島孤舟(おだしま こしゅう)は現在の花巻市東和町出身で萬鉄五郎の同級生にあたります。彼は72年の生涯で短歌3800余首、歌集15編を残し、岩手歌壇の育成に貢献し「岩手歌壇の父」と呼ばれています。

岩手県師範学校在学中の1905(明治38)年には、石川啄木の小天地社を訪れ、『明星』に歌を発表するなど、歌人として活動し始め、浄法寺小学校に赴任後の1909(明治42)年、俳人の相澤暁村とともに雑誌『曠野(こうや)』を発行。当初は地方の文芸誌に過ぎなかった『曠野』ですが、啄木ら中央で活躍する文人らも寄稿するなど、地方文壇と中央文壇を結ぶ画期的な役割を果たしていきます。

萬鉄五郎記念美術館<花巻市

 

歌人・小田島孤舟展を開催します|花巻市