〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

津波耐えた石川啄木らの書簡やはがき発見


[レモン]


芥川や白蓮の肉筆、津波耐えた 家屋から発見

  • 東日本大震災で被災した宮城県亘理町荒浜の旧家から、森鴎外夏目漱石芥川龍之介ら明治から昭和初期に活躍した文豪のものとみられる生原稿や書簡など約700点が、流失を免れて見つかった。資料は宮城県沖地震の際に偶然発見されていたが、震災で津波をかぶったため、NPOなどが洗浄と修復処理を施した。町教委は、2度の災害を耐え抜いた文豪の肉筆を、14日から初めて一般に公開する。
  • 資料は、旧荒浜村(現亘理町)村長などを務めた江戸清吉氏(1938年没)が収集した。「江戸清吉コレクション」と呼ばれ約2万点あるがこれまで門外不出だった。
  • 生原稿は約300点近くあり、森鴎外の晩年の傑作とされる「北条霞亭」、夏目漱石の「文鳥」、芥川龍之介の「僕の友だち二三人」、与謝野晶子の随筆「一年草」などとみられている。
  • 書簡やはがきは400点余りあった。島崎藤村正岡子規石川啄木らの名が確認でき、江戸氏が所蔵品の真偽を直接問い合わせた斎藤茂吉からの返信もあった。
  • 一般公開はJR亘理駅東口の悠里館内、町郷土資料館で。3月29日まで。月曜祝日休館。連絡先は0223(34)8701。

(2015-02-04 河北新報

────────────────────────────────────