〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

啄木短歌の特徴は三つ 三行書き・口語体・生活を詠う

クリスマス

短歌のこと

石川啄木の短歌の特徴

石川啄木の短歌の特徴を大きくまとめると3つあります。三行書き、口語体、生活詠と言われる日常的な主題です。

 

石川啄木の「三行書き」

それまでの短歌は、一行で字空けをせずに書かれるのが一般的でしたが、石川啄木は、自らの短歌を3行に分ける「三行書き」を採用しています。

 

 頬につたふ
 なみだのごはず
 一握の砂を示しし人を忘れず

 

 ひと夜さに嵐来りて築きたる
 この砂山は
 何の墓ぞも

 

改行の箇所はいつも決まっているわけではありませんで、歌の内容によって決められました。

 

短歌へ口語体を使用

石川啄木の歌は、基本は文語体ですが、口語も多く使われました。この時代には三行書きと同じく画期的な語法の採用でありました。

 

生活詠ー日常の生活に主題がある歌

生活歌、実際の生活の様子で思いついたものが詠まれています。

(2022-12-21 短歌のこと)

 

石川啄木の短歌の特徴