〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

「ダメ人間」啄木の言い訳は 逆にここまでくるといっそ清々しい

f:id:takuboku_no_iki:20210122161150j:plain

キルトスペルマ

BOOKSTANDニュース

夏目漱石「君の名を忘れたのではない かき違えたのだ」愛すべき文豪たちの斬新な言い訳

『すごい言い訳! 二股疑惑をかけられた龍之介、税を誤魔化そうとした漱石
         中川越 著 新潮社

 

  • 漱石の話になるが、彼がハガキの宛名を間違えた際にはこんな言い訳を綴ったことも。

「君の名を忘れたのではない かき違えたのだ失敬」(本書より)

  • 大きな失礼を小さな失礼で隠す、いわば言葉のマジック。明かな過失であっても珠玉の言い訳で乗り切る様は、さすが誰もが知る文豪といったところである。
  • 石川啄木も突拍子もない言い訳を残している。何かと世話になっている親戚に対し、無沙汰を決め込むのは心苦しいもの。だが啄木は無沙汰を詫びる際、意味不明に堂々としていた。

「白状すると、実は此一ヶ月許りの間、君に手紙を書くという事が僕にとって少なからぬ苦痛であった。(中略)何故苦痛だったかというに、僕は何も書かずにいたからだ。芸術的良心とかいう奴が、少なからず麻痺していたからだ。怠けたのではないが、事実は怠けたと同様だ。何も書かずにいて君へ手紙かくのは苦痛だよ」(本書より)

  • 「音信不通にした理由は、手紙を書くのが苦痛だったため。創作ができないのに手紙なんか書けるわけがない。ゆえに苦痛でしかなかった」と言い訳しているのだ。
  • しかし不思議と潔さを感じるのもまた事実。啄木といえば「ダメ人間」の印象が強かったが、逆にここまでくるといっそ清々しい。むしろこれぞ啄木といった感じで愛らしく感じる。

(2021-01-21 BOOKSTAND)

 

夏目漱石「君の名を忘れたのではない かき違えたのだ」愛すべき文豪たちの斬新な言い訳 - ニュース|BOOKSTAND(ブックスタンド)