〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 48

アケビ

いまだから

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 48

48 米町三丁目 酒のめば悲しみ一時に湧き来るを

  酒のめば悲しみ一時に湧き来るを
  寐て夢みぬを
  うれしとはせし

 

彼は26年という短い生涯の中で、750首ほどの短歌を残したが、その中にアルコールを詠んだ歌は71首あるという(岩手大学公開講座「啄木の魅力、賢治の魅力」高等教育情報化推進協議会)。

マップでは赤枠の左角、啄木歌碑と表示がある。

Google マップ

 

所在地 釧路市米町3-1先


建立  1990年(平成2)11月22日

 

ストリートビューでは、花壇中央の石碑。ストリート側からの映像なのでどうしても裏側になってしまう。

Google マップストリートビュー

 

 

 

 

「息を止め審査のボタンを押す」短歌甲子園特別審査員・小島ゆかりさん 

サルスベリ

短歌甲子園 歌人小島ゆかり

  • 3年ぶりに、主催地・岩手県盛岡市での短歌甲子園が開催された。対面はいい。高校生一人一人の情熱が、その熱量のままに心と体にひびいてくる。
  • 短歌甲子園は2006年創設。〈故郷の歌人石川啄木と青春の歌を顕彰する〉短歌大会である。高校生の全国短歌大会としてはもっとも長い歴史をもつ。
  • わたしは縁あって第2回大会から特別審査員を務め、今年で16年。
    16年の間には、本当にいろいろなことがあった。あの東日本大震災の年には、避難所から参加した宮城県気仙沼高校のチームが決勝リーグに勝ち残り、悲しみに押しつぶされそうななかで「自分たちに短歌があって本当によかった」と言ってくれた。
  • 今年もまた、歌を愛する若い作者たちを心底いとしく思う。思うけれども審査をしなければならない。息を止めて、赤か白かのボタンを押すのだ。
    (2022-08-16 日本経済新聞

 

短歌甲子園 歌人・小島ゆかり: 日本経済新聞

 

 

 

 

まだ間に合う夏講座!「啄木日記から見た短歌」 8/27

ズミ

朝日カルチャーセンター  くずは教室

【教室受講】啄木日記から見た短歌

  講師    松村 正直(歌人)

 啄木の日記は単なる出来事の記録ではなく、人生に関する思索や心情の吐露を含む文学性に満ちた内容となっています。全8巻の『石川啄木全集』うち2巻分が日記であることを考えれば、啄木文学の最大の作品と言ってよいかもしれません。

 啄木は日記を焼却するように遺言を残しましたが、妻や友人らが大切に保管し、戦後になって公刊されました。そんな啄木の日記を読みながら、没後110年経った今も読み継がれている啄木短歌の魅力の秘密に迫ります。

・本講座は教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。

 

日程 2022/8/27 土曜 13:00~14:30

受講料(税込)会員 3,190円 一般 3,190円

設備費(税込) 110円

 

詳細

【教室受講】啄木日記から見た短歌 | くずは教室 | 朝日カルチャーセンター

 

 

 

啄木の友人の土岐善麿は敗戦の日に……

ノブドウ

みすず野

  • 歌人土岐善麿は、新聞人として、昭和に入り戦争に肩入れした演説を繰り返した。かつては石川啄木の友人として、戦争に反対し朝鮮併合に反対していたのにだ。そして77年前の8月15日の家の中をこう歌った。「あなたは勝つものとおもってゐましたかと老いたる妻のさびしげにいふ」。
  • 哲学者の鶴見俊輔さんは「台所で料理をととのえていた妻は、乏しい材料から別の現状認識を保ちつづけた。思想のこのちがいを、正直に見据えて、敗戦後の歌人として一歩をふみ出した土岐善麿は立派である」という。
  • さらに「敗戦当夜、食事をする気力もなくなった男は多くいた。しかし、夕食をととのえない女性がいただろうか。他の日とおなじく、女性は、食事をととのえた。この無言の姿勢の中に、平和運動の根がある」と。

(2022-08-14 市民タイムスWEB > 松本・安曇野塩尻・木曽 信州の地域紙)

 

2022.8.14みすず野 | 連載・特集 | 株式会社市民タイムス

 

 

 

「止揚」は姉崎正治の訳語だった -啄木の思想の淵源-

「社会文学」第56号 表紙

 

「ワグネルの思想」から「止揚」へ ―啄木・嘲風・幾多郎の思想の淵源― 
         山田武秋(国際啄木学会理事)

目次
一 はじめに
二 啄木「ワグネルの思想」の意味
三 姉崎正治の訳語だった「止揚
四 止揚が多用されるようになった理由
五 「ワグネルの思想」の系譜が世界の未来を創る

 

 

 

「ワグネルの思想」から「止揚」へ ー啄木・嘲風・幾多郎の思想の淵源ー

         山田武秋(国際啄木学会理事)

2021年11月6日に宮城県大崎市吉野作造記念館で「東北の民主主義の源流ー石川啄木吉野作造・徳永直を中心に」をテーマに開催された、日本社会文学会の2021年度秋季大会におけるシンポジウムで発表されたものを論文化。

 

社会文学 (日本社会文学会発行)
 第56号 特集 東北・民主主義の源流
 2022年8月1日 1,800円+税

 

 

 

 

「汽車の窓/はるかに北にふるさとの山……」襟を正す啄木

ハギ

風土計 岩手日報 2022-08-11

  • 「汽車の窓/はるかに北にふるさとの山見え来れば/襟を正すも」。望郷の念を募らせた石川啄木と比べるべくもないが旅行や出張帰り、車窓から岩手山が見えるとやはりしみじみとする。
  • 慣れ親しんだ風景に心が和み、あるいは背筋がすっと伸びる。多くの人に共通する感覚だろうか。もっともコロナ禍で遠出の機会も減った。流行の「第7波」が押し寄せ、またも医療現場の負荷が高まっている。
  • この流行を山に例えるなら早くピークを越えたい。久しぶりに会う古里の親類や友人、旅先の交流の楽しみも行く側と迎える側の安心があってこそだ。襟を正す歌人と趣を異にするが、どうぞ気を引き締めて。

(2022-08-11 岩手日報

 

 

 

青春の歌人啄木の故郷にて「短歌甲子園2022」の大会結果と作品 盛岡市役所

キツネノカミソリ

第17回全国高校生短歌大会(短歌甲子園2022)の大会結果

団体戦結果

    優勝: 【三重県】高田高等学校
     長崎 桃子(3年)、藤田 沙羅(3年)、岸本 花梨(3年)

    準優勝:【岩手県岩手県立盛岡第一高等学校
     伊藤 蓮人(2年)、大崎 美優(3年)、野場 希海(1年)

    第三位:【宮城県仙台市立仙台高等学校
     阿部 優(3年)、佐々木 遥奈(3年)、菅本 勇馬(3年)

  第三位:【岩手県岩手県立盛岡第三高等学校
     嶋 栞(2年)、水上 桃果(2年)、岩崎 野乃花(2年)

団体戦作品

題:「丸」
高田高等学校

 

3年 長崎 桃子

 嬰児の名の由縁たれ

 幼子の丸き瞳は

 風を映す

 

3年 藤田 沙羅

 震えつつぎゅっと掴めば

 君の手も脈も丸ごと

 私の熱だ

 

3年 岸本 花梨

 差し込んだ西日が窓を貫いて

 あなたの肩の丸みに

 とける

 

個人戦結果と作品

特別賞 等

(2022-08-08 盛岡市

 

第17回全国高校生短歌大会(短歌甲子園2022)大会結果|盛岡市公式ホームページ

 

 

 

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 47

ムカゴ

いまだから

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 47

47 弥生二丁目 花の下たもとほる子は

 

 花の下たもとほる子は行きずりの袖の香りに物言はせけり

明治41年(1908年)2月21日 釧路新聞「釧路詞壇」(歌集未収録)

マップの赤ピンのところに歌碑がある。

Google マップ

 

 

 


建立  1990年(平成2)11月22日

「ふるさとふれあい街並み整備事業の歌碑」十基は、米町公園近くから始まり弁天ヶ浜、本行寺、しゃも寅の井戸あたりをぐるっと廻って点在している。

歌碑の石はどれもよく選ばれていて、色や文様や形が楽しめる。

ビューでは花壇のなかの石碑が啄木の歌碑。

Google マップ ストリートビュー

 

 

 

 

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 46

ヤマユリ

いまだから

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 46

46 米町四丁目 さらさらと氷の屑が 波に鳴る

 

   さらさらと氷の屑が
   波に鳴る
   磯の月夜のゆきかへりかな

 

バス「弁天ヶ浜」の終点。釧路市の啄木歌碑のなかで、釧路駅から一番遠い場所にある。
マップの赤枠三角形右下のあたりに歌碑がある。碑の後ろには海が広がる。

Google マップ

 

 

所在地 釧路市米町4-8先

建立  1990年(平成2)11月22日
  
ビューでは、釧路臨港鉄道の踏切手前右、竹垣の前に啄木碑がある。拡大すると歌の文字も読める。

Google マップストリートビュー

 

 

 

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 45

おもちゃカボチャ

いまだから

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」<19>北海道釧路市 45

45 米町三丁目 顔とこゑ それのみ昔に変らざる

 

      顔とこゑ
      それのみ昔に変らざる友にも会ひき
      国の果にて

 

この歌は啄木が衣川を詠ったものだが、衣川はのち、啄木の小説「病院の窓」の主人公のモデルとなった。(「石川啄木 -その釧路時代- 」鳥居省三)

マップの赤枠の角に啄木歌碑と表示がある。

Googleマップ

 

 

所在地 釧路市米町3-1先
建立  1992年(平成4)10月30日

ストリートビューでは中央の花壇の中の石碑。道路の斜め向かい側に定光寺の門がある。

Googleマップストリートビュー