〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

札幌は秋風の国なり <その 2 >

啄木文学散歩・もくじ


北海道札幌市に啄木を訪ねて <その 2 >


偕楽園緑地」
札幌市北区北6条西7丁目。啄木下宿跡から西側300mほどの場所で、北海道大学のすぐ近く。


偕楽園跡の説明板》
明治4年1871年開拓使によりこのあたりに公園が設けられた。「民と偕に楽しむ」と言う意味から「偕楽園」と名づけられた。日本で最初に計画的に造成された公園と言われる」




石川啄木歌碑」


《「啄木 うたの風景」岩手日報2012年8月15日より》
「建碑の中心となっている札幌啄木会代表の太田幸夫さんは「札幌駅から徒歩圏内で明治の面影を残している唯一の場所。下宿からも近く、啄木はおそらく散歩しただろう」と語る」




   アカシヤの街樾(なみき)にポプラに
   秋の風
   吹くがかなしと日記に残れり

ポプラの木をイメージした形の御影石に歌を刻む。




「碑陰」
歌集「一握の砂」より
  文字は啄木の直筆から集字




「歌碑の案内パネル」
 左 石川啄木肖像画 岡田和紀 (湘南啄木文庫所蔵)
 右 石川啄木之像 藤沼源三 1977




「歌碑の案内パネル」
石川啄木の歌碑》
国民的詩人の石川啄木(1886〜1912)は、明治40年から1年足らずであるが函館、札幌、小樽、釧路と生活のため北海道を流浪した。
啄木が札幌駅に降り立ったのは明治40年9月14日である。
翌日には市内の大通り・創成川近辺を散策し、その印象を日記に残した。
   アカシヤの街樾(なみき)にポプラに
   秋の風
   吹くがかなしと日記に残れり


この歌は、啄木の代表的な歌集「一握の砂」(明治43年12月発行)に掲出されている一首である。
啄木が札幌に滞在したのはわずか2週間にすぎないが、札幌の深まりゆく秋を情感豊かに謳いあげた秀歌として知られる。
今年は啄木が27歳で東京にて没し100年の記念すべき年にあたるとともに「札幌啄木会」結成10周年の年でもある。
啄木の文学的偉業を顕彰し、後世に語り継ぐため、ここに啄木歌碑を建立する。
          平成24年9月15日
   札幌に啄木の歌碑を建てる会(札幌啄木会有志)





「歌碑の案内パネル」
国際啄木学会の益々の発展を祈念しここに4か国語の翻訳文を記す
英語・中国語・韓国語・ロシア語




偕楽園緑地は静かな雰囲気。
啄木歌碑は、写真の左から数えて3本目と4本目の木の間に黒い人影のように写っている。


(つづく)