〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

会津の名刹「法用寺」によくマッチする「啄木歌碑」<その 2 >

啄木文学散歩・もくじ 福島県会津美里町の法用寺に啄木歌碑を訪ねて <その 2 > 「石川啄木歌碑の案内柱」伝説のある「虎の尾桜」を見ながら鐘楼を過ぎると、池のほとりに立派な案内柱があった。新しいように見えたので、今年(2012年)5月に立てられたもの…

会津の名刹「法用寺」によくマッチする「啄木歌碑」<その 1 >

啄木文学散歩・もくじ 福島県会津美里町の法用寺に啄木歌碑を訪ねて <その 1 > 「法用寺三重塔」 法用寺は会津では二番目に古い寺である。会津唯一の三重の塔は高さ19mあり、町の景色によく似合う。 「階段から仁王門」 重要文化財という石柱の立つ階段を…

「啄木の妹・下」

『KOBECCO』10月号「触媒のうた」20 ──宮崎修二朗翁の話をもとに── 出石アカル ○『KOBECCO』タウン情報誌 神戸市の文化や観光情報を発信

啄木没後百年記念企画展「啄木と節子のモダニズム」10/6〜11/30

石川啄木記念館企画展 節子百回忌「啄木と節子のモダニズム」 〜見よ、今日も、かの蒼空に飛行機の高く飛べるを。〜 会場 石川啄木記念館 2012年10月6日(土)〜11月30日(金) 2012年は石川啄木の没後百年に当たると同時に、妻・節子の百回忌にも当たります…

豆腐の日:10月2日 盛岡、県都で消費日本一 /岩手

豆腐売りの声を「盛岡の声」と表現した啄木 10月2日は語呂合わせで豆腐の日。全国の県庁所在地で世帯当たりの豆腐消費量が日本一の盛岡市では、豆腐好きの市民が語り合う「とうふ祭り」が毎年開かれている。食卓にはおなじみだが、なぜこれほど親しまれてい…

国際啄木学会・東京支部会 明治大学 10/28

[ホトトギス] 国際啄木学会・東京支部会 2012年10月28日(日)13:00~ 明治大学・駿河台校舎 研究棟 4 階 第 2 会議室 ○ 発表 ・池田功 「小川武敏先生のご業績─啄木研究と国際啄木学会と」 ・西連寺成子 「小川先生・こんなこと─ご研究にふれながら」 ○ 支部…

相次ぐ駅リニューアル 地域ニーズ生かし多様に 北海道

街再生へ進む再開発−−旭川 旭川駅構内には美唄出身の世界的な彫刻家の安田侃さんの作品や石川啄木の歌碑などがあり、市が市彫刻美術館の分館としてステーションギャラリーやアイヌ文化情報コーナーを開設。 また、周辺には 14年度末完成を目指した大規模庭園…

東京駅開業 ふるさとの訛なつかし… <天声人語>

[ホトトギス] 東京駅 若い野心が全国から この駅に向かう列車はすべて上りとなる。「都でひと旗」の時代には、若い野心が全国から降り立ち、入れ違いに失意の背が車中に消えていった。百様の人生が、始発終着のそれぞれに揺れる。 皇居わきの原っぱに東京駅…