〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

春のセミナー 2007年 国際啄木学会 4/14

国際啄木学会 2007年 春のセミナー

  • 日時 2007年4月14日(土)
  • 会場 アイーナ8階(岩手県盛岡市 いわて県民情報交流センター)

     JR盛岡駅から徒歩4分

【日 程】

    • 理事会     10:00〜11:00   811号室
    • 評議員会    11:00〜12:00   811号室
    • 総会      12:30〜13:10   812号室

   ・開会の辞 ・挨拶-会長、外国啄木学会(代読)
   ・議長選出 ・協議 ・閉会の辞

  • 講演       13:15〜14:15   812号室

   「石川啄木と飲み仲間達」
    藤原隆男(岩手大学名誉教授)

  • 研究発表(3分科会方式) 14:25〜16:30

 ◯ A会場  812号室
    司会・河野有時(都立産業技術高等専門学校
  ・柳沢有一郎(筑波大学大学院生)
   「『何がなしに/肺が小さくなれる』考」
  ・望月善次(岩手大学特任教授)
   「結合比喩(中村明)から見た啄木・賢治短歌」      
  ・長江隆一(八雲啄木会)
   「石川家の謎と啄木短歌の真実性」
  ・今野 哲(長岡工業高等専門学校
   「尾山篤二郎における啄木〜啄木没年前後〜」

 ◯ B会場  810号室
    司会・安元隆子(日本大学
  ・西川敏之(国木田独歩の会事務局長)
   「独歩と啄木 時代の中での夢と希望」
  ・森 義真(近代文学研究家)
   「野村胡堂宛書簡に見る啄木像
         -猪川浩の明治35・36年書簡を中心に-」
  ・西脇 巽(医師)
   「小姑と嫁 光子と節子の場合-友好から怨恨への転変-」
  ・米地文夫(前岩手県立大学
   「啄木と賢治の『北方の風土観』
         -岩手・北海道・ロシアをどう見たか」

 ◯ C会場  811号室
  シンポジウム「我等の一団と彼」をどう読むか
  ・コーディネーター若林 敦(長岡技術科学大学
  ・近藤典彦(前群馬大学
  ・鈴木 敦(明治大学大学院)
  ・飯村裕樹(岩手大学学生)

  発表=1名の持ち時間 30分(発表 20分 質疑応答 10分) 

  • 閉会式     16:35~16:55   812号室

     ・ 各分科会の報告 (3分科会 X 5分)
     ・ 閉会のことば

   (会場移動 アイーナ→マリオス)

  • 懇親会     17:15~19:00

   「カフェテラス スカイメトロ」マリオス20階
    (盛岡駅西口 アイーナのとなり)
     会費 4000円
     (挨拶 谷藤裕明盛岡市長<予定> など)


 ・一般の方の参加を歓迎します