〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

啄木が短歌に読んだ「不来方のお城」【日本100名城®】

ブルビネ・フルテッセンス

 ニッポンの城

日本100名城®】岩手県盛岡城

盛岡城北上川と中津川の合流地点に築かれた、東北地方には珍しい総石垣造りの城として知られる。かつてこの地を治めた南部氏の居城として、現在の盛岡市の礎となった。

    築城年:1598年
    初代城主:南部信直(なんぶ・のぶなお)
    主な見どころ:本丸天守台などの石垣、石川啄木の歌碑
    
石川啄木が短歌に読んだ「不来方のお城」

  • 盛岡城は、戦国時代終盤の16世紀末から徳川幕府が滅びる18世紀半ばまで、盛岡藩(現在の岩手県中部から青森県東部)を治めた南部氏の居城。初代藩主の南部信直北上川と中津川の合流地点に城の建設を計画した。現在は「盛岡城跡公園」として整備されており、春は桜、秋は紅葉が楽しめる市民の憩いの場となっている。
  • また、盛岡城が築かれる前、この地域は「不来方」(こずかた)と呼ばれていた。岩手県出身の歌人石川啄木の短歌「不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心」はよく知られており、城内に歌碑も残されている。

(2022-06-27 nippon.com)

 

【日本100名城®】岩手県・盛岡城 | nippon.com