〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

「喜之床」2階で家族4人と住んだ啄木 -元号の風景-

f:id:takuboku_no_iki:20190330162404j:plain

[マンサク]

 

元号の風景】(13)明暦(1655~1658年) 東京都文京区 本郷

  • 「喜之床(きのとこ)旧跡」と書かれた説明板を見つけたのは、春日通りのかどの理髪店の壁面だった。明治41(1908)年に建てられた理髪店 で、屋号や外観は変わっているが、いまも営業中だった。翌42年6月から、「喜之床」の2階2間で家族4人とともに、2年間ほど住んだのが石川啄木であった。文学史的には「啄木の『喜之床時代』」と呼ばれ、その短い生涯で、創作活動がもっとも旺盛な時期だった。翌年には処女歌集『一握(いちあく)の砂』を出版した。
  • 朝日新聞の校正係という定職を得たものの、いまでは信じられないが、当時の朝日は給料が安かったらしく、生活は苦しかった。『一握の砂』には「はたらけど/はたらけど猶(なお)わが生活(くらし)楽にならざり/ぢっと手を見る」という歌もある。

(2019-03-30 産経新聞

 

【元号の風景】(13)明暦(1655~1658年) 東京都文京区 本郷(3/3ページ) - 産経ニュース