〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

 きょうの啄木忌に望郷の思いを


[シャガ]


〈四季〉
 石川啄木は新聞社を転々とした

  • 石川啄木は新聞社を転々とした。
  • 〈かの年のかの新聞の/初雪の記事を書きしは/我なりしかな〉〈京橋の滝山町の/新聞社/灯(ひ)ともる頃のいそがしさかな〉〈みすぼらしき郷里(くに)の新聞ひろげつつ、/誤植ひろへり。/今朝のかなしみ。〉。啄木は、函館日日新聞、北門新報、小樽日報、釧路新聞を経て、東京朝日新聞の校正係となる。
  • 岩手県渋民村の小学校を首席で卒業した俊英は、16歳で盛岡中学校を中退。26歳で早世するまでの10年間は、まさに生活苦でじっと手を見る日々。石をもて郷里を追われた「天才詩人」は、生活破綻者であり、社会からのつまはじき者であった。
  • 啄木の歌に「道を踏みはずした人間のやるせない直情」を見るのは作家の嵐山光三郎氏。その哀切が人の心をつかむ。肺結核で死の間際、心は愛憎半ばする故郷へ向かった。〈今日もまた胸に痛みあり。/死ぬならば、/ふるさとに行きて死なむと思ふ。〉。きょうの啄木忌に望郷の思いを重ねる人も多かろう。

(2018-04-13 日本農業新聞


記事