〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

10/3 国際啄木学会2021年度セミナー Zoomミーティング

f:id:takuboku_no_iki:20210716135130j:plain

ネム

国際啄木学会2021年度セミナー

☆期日:2021年10月3日(日)

☆会場:Zoomミーティング

☆日程(概要):理事会兼評議員会、総会、研究発表、シンポジウム

10:30-12:00 理事会兼評議員

12:10-12:40 総会(前年度決算の承認など) ※郵便・メールを併用

12:40-13:00 休憩

〈2021年度セミナー〉

13:00-13:05 開会挨拶(会長・池田功)

■研究発表(20分発表、10分質疑応答)

13:10―13:40 研究発表①

13:40-14:10 研究発表②

14:10-14:40 研究発表③

14:40-15:00 休憩

■シンポジウム「石川啄木における国際性について」

15:00-17:00 

司会:
高淑玲(台湾、景文科技大学副教授)

討論者:
梁東国(韓国、祥明大学校教授)、林水福(台湾、南臺科技大学名誉教授)、ウニタ・サチダナンド(インド、デリー大学准教授)、舟田京子(神田外語大学教授)、安元隆子(日本大学教授)

17:00 閉会挨拶(副会長・河野有時)

 

◎研究発表を公募します。
詳細 国際啄木学会

 

 

 

 

啄木は『偉人』というより、『学校の先生』『お兄さん』みたいな感じ 工藤玲音氏

f:id:takuboku_no_iki:20210713154458j:plain

オミナエシ

芥川賞候補・工藤玲音が第一歌集を語る「二刀流と言われたりしますが…」

【著者インタビュー】工藤玲音氏/『水中で口笛』/左右社/1870円

【本の内容】

  • ここに収められたのは316首。16歳で短歌に出会ってから社会人として働くいままでに詠んだ中から厳選したもの。工藤さんの喜怒哀楽、心の浮き沈みを鮮やかに映したうたに、読み手の10代、20代の頃が重なり、忘れていた記憶が呼び起こされる。
  • 工藤さんは岩手県盛岡市渋民出身。かつての渋民村、石川啄木が暮らし、歌に詠んだことで知られる土地である。工藤さんの第一歌集『水中で口笛』のあとがきには、《啄木が死ぬまでに出したいです》と担当編集者に連絡したエピソードが出てくる。
  • 「歌をつくるときに啄木を意識していたというより、歌をつくるようになる前の小学校、中学校のときから、啄木はすごく身近な存在でした。小学校の真ん中に歌碑があって、啄木給食というのが出ることもありました。『偉人』というより、『学校の先生』『お兄さん』みたいな感じでしたね」
  • 自分よりずっと年上に感じていた啄木だが、彼が亡くなった26歳という年齢を自身も目の前にしてはじめて、まだまだやりたいことがたくさんあっただろうな、と、彼の若さを実感したという。

 長電話で歌碑まで歩く「泣けとごとく」に溜まる雨小指で拭う

  • 短歌をつくり始めたのは高校の文芸部に入ってから。いままでにつくった700首あまりから選んだ316首を歌集に収めた。

取材・構成/佐久間文子

※女性セブン2021年7月22日号
(2021-07-12 NEWSポストセブン)

 

芥川賞候補・工藤玲音が第一歌集を語る「二刀流と言われたりしますが…」|NEWSポストセブン

 

 

 

 

菊坂 賢治や逍遥の旧居跡、啄木の下宿跡、潤一郎、安吾らが止宿したホテル跡

f:id:takuboku_no_iki:20210712153809j:plain

キビ

(マダニャイ とことこ散歩旅:657)本郷通り:21 坂の街

あの坂この坂、文豪たちも

  • 東京都文京区には五つの台地が並ぶ。長く緩やかな菊坂通りを歩いてみた。
  • 「文京113坂」は、名前があって現存する区内の坂道すべてを踏破するためのスマホアプリ。「さんぽみち総合研究所」が作った。位置情報をもとに坂道に案内し、上り切るとスタンプを発行する。(湯瀬里佐)

(2021-07-10 朝日新聞

 

(マダニャイ とことこ散歩旅:657)本郷通り:21 坂の街:朝日新聞デジタル

 

 

 

 

アニメと小説 リアルな啄木のエピソードも 企画展「啄木鳥探偵處の世界」

f:id:takuboku_no_iki:20210710150036j:plain

センダン

石川啄木記念館でアニメと小説の世界に迫る企画展 現実の啄木との共通点探る

 石川啄木記念館(盛岡市渋民)で現在、第14回企画展「啄木鳥探偵處(きつつきたんていどころ)の世界」が行われている。盛岡出身の歌人石川啄木と、啄木と交流があった言語学者金田一京助が主人公のアニメ「啄木鳥探偵處」にちなんで企画された。

  • 展示は4章構成。第1章「アニメのせかい」では、アニメに登場した啄木と関連するアイテムを展示。第2章は「アニメと小説の舞台」と題し、作品の舞台となった東京・浅草周辺などを使って紹介。
  • 第3章は「小説のせかい」。原作小説や原作者の伊井さんが所蔵していた資料のほか、伊井さんが渋民を訪れた際の写真も展示されている。第4章の「リアル石川啄木」は、アニメや小説で描かれた啄木と実際の啄木の共通点を紹介。
  • 同館の担当学芸員は「当時の啄木のエピソードもふんだんに盛り込まれている作品で、資料から分かる啄木の性格と重ねてみると『本当にこんなキャラクターだったのでは?』と思えるくらい。例えば、アニメ中に一瞬出てくる啄木の歌の文字も啄木の字を参考に作画されている。それほどこだわって作られているので、アニメと小説、そしてリアルな啄木についても知ってほしい」と話す。

  * 9月12日まで。

(2021-07-09 盛岡経済新聞)

 

https://morioka.keizai.biz/headline/3347/

 

 

 

 

花の寄贈「函館の青柳町こそかなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花 啄木」

f:id:takuboku_no_iki:20210709151116j:plain

ヤグルマギク

ヤグルマギク かれんに 函館市文学館 啄木の歌に登場の花

  • 「函館の青柳町こそかなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花」。石川啄木が詠んだ歌に登場するヤグルマギクの花が函館市文学館入り口に飾られている。キク科の一年草で、青やピンク、白などの花が来場者を楽しませている。
  • 寄贈したのは函館山のガイドなどを務めている住吉町の木村マサ子さん。啄木ゆかりの資料を多く展示している同館に飾り、訪れる人に見てもらおうと毎年鉢を贈っている。

(2021-07-08 北海道新聞

 

ヤグルマギク かれんに 函館市文学館 啄木の歌に登場の花:北海道新聞 どうしん電子版

 

 

 

 



「こんな啄木グッズほしかった!」あなたが作る啄木茶わん

f:id:takuboku_no_iki:20210708160109j:plain

「わたしのお茶碗」チラシ

石川啄木記念館

《ワークショップ》わたしのお茶碗

開催日・期間:令和3年8月7日(土)・8日(日)
時間:各日①10:00~12:00 ②14:00~16:00
   ※ご希望の日時をお選びください。
場所:石川啄木記念館 ラウンジ
講師:当館学芸員
料金:700円(材料費・保険料ほか)
定員:各回6名(定員を超えた場合は抽選)
対象:小学生以上
申込〆切 7/27(火)

大好評のワークショップ「わたしのお茶碗」!今年も開催します♪

まっしろなお茶碗に、自分の好きな色のシート切って貼って、そしてお気に入りの啄木短歌を書き入れます!

「こんな啄木グッズほしかった!」「夏休みに何か作りたい!」…etc。
あなたの日常生活を啄木茶碗で楽しんでみませんか?

 

8/7(土)・8(日)《ワークショップ》わたしのお茶碗【申込〆切7/27(火)】- 石川啄木記念館

 

 

 

 

国際啄木学会盛岡支部会報 & 論集 佐々木祐子「渋民のくらしと啄木」発行

f:id:takuboku_no_iki:20210707154709j:plain

国際啄木学会盛岡支部会報

 国際啄木学会盛岡支部 発行

 Vol.29 2021年7月1日発行

 

 

 

f:id:takuboku_no_iki:20210707154824j:plain

盛岡支部会報 contents

 (連絡先は下にあります)

 

 


 

f:id:takuboku_no_iki:20210707154855j:plain

論集 佐々木祐子(さちこ)「渋民のくらしと啄木」

 国際啄木学会盛岡支部 発行

 2021年7月1日発行

 

 

f:id:takuboku_no_iki:20210707155020j:plain

凡例
論集の中心となる論文「渋民のくらしと啄木」の書誌は次の通り。

 連絡先

 国際啄木学会盛岡支部長 山田武秋
   電話019−613−2369
   E-mail:sakuraco@leaf.ocn.ne.jp

 

 

 

 

新設! 【 ♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」・もくじ 】 ページ

f:id:takuboku_no_iki:20210706184151j:plain

クマシデ

Link 新設

  • Google マップなら、どこへでも、今すぐにでも旅ができます!
  • サイドバーのカテゴリー下の「Link」に
    【 ♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」・もくじ 】
    ページ
    を新設しました。
  • 次回はどこに行くか楽しみです。

    

  

 

 

♬ mapで楽しむ「啄木の足跡めぐり」・もくじ

もくじ

<  >内の数字 または【 】内の数字がそのページにリンクしています。

<1>東京都文京区

  • 1 石川啄木初の上京下宿跡 1902年(明治35)大館みつ方に下宿
  • 2 村井方跡 1904年(明治37)東大近くの村井方に下宿

<2>東京都文京区

  • 3 赤心館跡 1908年(明治41)金田一京助と同じ下宿に住む
  • 4 蓋平館別荘跡(旧太栄館) 1908年(明治41)富士山が見える3階の部屋

<3>東京都文京区

  • 5 喜之床跡 1909年(明治42)朝日新聞社に勤務、妻子と母を呼び寄せる
  • 6 石川啄木終焉の地(歌碑・啄木顕彰室)1911年(明治44)久堅町の借家へ移り、翌年4月13日に死去

<4>東京都文京区

<5>東京都文京区

<6>東京都文京区

  • 9 森鴎外記念館 観潮楼歌会 啄木は森鴎外自宅での歌会に出席

<7>東京都中央区

<8>東京都台東区

  • 11 了源寺 啄木長男・真一の葬儀場
  • 12 等光寺 土岐善麿の生家 啄木、母カツ、長女、二女の葬儀場

<9>東京都台東区

  • 13 上野駅構内の啄木歌碑 上野と東北の人々の心をつなぐ
  • 14 上野商店街の啄木歌碑 商店街の人に愛されて

<10>沖縄県那覇市

  • 15 那覇市 真教寺の啄木歌碑 山城正忠 沖縄啄木同好会
  • 16 波上宮境内の山城正忠歌碑 「朱の瓦屋根の絲遊春の日に 正忠」

<11>青森県青森市

  • 17 青森市 合浦(がっぽ)公園の啄木歌碑

<12>青森県上北郡野辺地町

  • 18 野辺地町 常光寺 啄木の父・一禎ゆかりの寺
  • 19 野辺地町愛宕公園 啄木歌碑「潮かをる北の浜辺の砂山の」

<13>青森県十和田市

<14>青森県下北郡大間町

<15>青森県八戸市

<16>福岡県福岡市

  • 23 福岡県福岡市 風致公園内 啄木歌碑

<17>福島県会津美里町

<18>栃木県佐野市

  • 25 佐野厄除け大師・春日岡山惣宗寺 啄木歌碑

<19>北海道釧路市

 

おことわり
釧路市「啄木歌碑・記念碑マップ」のナンバーに沿った順番でこのページをご紹介しています。 上記のマップでは、ダブルで登場する歌碑が全部で6カ所ほどあります。 そのままこちらでもダブルで紹介させていただきます。
《 → 以降は「釧路市「啄木歌碑・記念碑マップ」によるナンバー》

  

<20>北海道旭川市

 

「ふるさとの山に向ひて 言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな」啄木

f:id:takuboku_no_iki:20210706153152j:plain

ハンゲショウ

2021.7.6 みすず野

  • 「石をもて追はるるごとく/ふるさとを出でしかなしみ/消ゆる時なし」。一家離散の憂き目に遭い、故郷の岩手・渋民村(当時)を追われた石川啄木は、二度と渋民を訪れることはなかったが、こうも詠んでいる。
  • 「ふるさとの山に向ひて/言ふことなし/ふるさとの山はありがたきかな」。啄木の故郷に対する屈折した心情は置くとして、「ふるさとの山に向ひて―」の歌には共感を抱く。実際松本平からの山は言うことなしで、梅雨の合間に姿を見せる、北アルプスの美しいこと。幸いその山々の名前を白馬三山まで、口に出して言うことができる。

(2021-07-06 市民タイムスWEB>松本・安曇野塩尻・木曽 信州の地域紙)

 

2021.7.6 みすず野 | 連載・特集 | 株式会社市民タイムス